記事内に広告を含む場合があります。

知らないと毎日時間を無駄使い!?ステンレスの水筒の時短な掃除方法!

生活
スポンサーリンク

使っている人が多いであろうステンレス水筒。
毎日使っているという人も多いのでは!?

 

使い勝手の良いステンレス水筒ですが、
嫌なことが一つ。

 

それはあの独特の臭いです。
あの匂いはどうやったら取れるのでしょうか?

ステンレス水筒は上手に掃除しないと臭い!

毎日ステンレス水筒を使用する
という人もいるでしょう。
ステンレス水筒って臭いますよね…。

 

我が家でも毎日のように
お弁当を主人に持たせ
一緒に水筒を持たせています。

 

持って帰ってきた水筒の中の臭いを嗅いでみると
独特な金属臭がして臭いですよね。

 

この臭いが嫌だからと、
水筒を持つことを嫌がる人も多いです。

 

ではなぜステンレススイ水筒は匂うのでしょうか?

 

ステンレス水筒はステンレス銅を
使用して作られた水筒のことです。

 

ステンレスは直訳すると錆びないです。

 

ステンレス製の水筒は錆びないため
長く使用することができます。

 

では、なぜステンレス水筒が臭うのかというと、
水の成分がステンレスに反応し、
臭い物質に変化し特有の臭いを引き起こすのです。

スポンサーリンク

ステンレス水筒を臭わないようにする為の上手な掃除方法

まず私が行っている方法を紹介します。

 

その方法とは、
水筒専用の細長いブラシを使って
水筒を洗うことです。

 

私は水筒を洗う時は洗剤は使いません。

 

ステンレス水筒は中が良く見えないので、
洗剤が残っていたとしても分からないからです。

 

この専用ブラシは100円ショップでも
販売されています。

 

毎日洗うたびに水でゆすぎ、
専用ブラシで奥まで洗います。
そしてまたゆすぐ。

 

うっかり洗い忘れてしまうんですが、
忙しくて毎日しっかり洗えない日もありますし…。
できる日はきちんと洗うようにしています。

 

洗った後は水筒を逆さにして、
しっかり乾かします。

 

実はこのしっかり乾かすということが大切なのです。

 

そして、
乾かした後に熱いお湯を水筒一杯に入れる
さらに効果があがります。

 

では他には、どんな方法があるのか紹介していきます。

①重曹

重曹には消臭効果があることで知られています。

 

重曹といえば掃除に活躍してくれるイメージですが、
ステンレス水筒の嫌な臭いをとるのにも活躍してくれます。

 

もちろんステンレス水筒以外の消臭にも
活躍してくれます。
お家に常備しておくといいですね。

 

重曹を使った水槽の洗い方は、
水槽にぬるま湯をたっぷり入れます。

 

そこに大匙2杯の重曹を入れます。
そして蓋をしてしゃかしゃか振っていき、
一晩おいておきます。

 

一晩おくことで、
水筒内に重曹の効果がしっかり浸透してくれるのです。

 

一晩おいたあとは、
しっかりと水洗いを行うようにして下さい。

水洗いをした後はしっかり乾かして下さい。

 

重曹は口に入れても問題ありません。
そのため、子供用の水筒にも
使うことができるのが嬉しいですよね。

 

②米のとぎ汁
わざわざ買わなくて済むなら
お金もかからないしいいですよね。

 

どの家庭にも必ずあり、
消臭に効果があるもの…
それはお米のとぎ汁です。

 

お米のとぎ汁はお米を洗う時に
そのまま流してしまう方がほとんどでしょう。

 

でも流してしまうことは
とってももったいないんです!

 

なぜならお米のとぎ汁は
お米のエキスをたっぷり含んでいるからです。
米のとぎ汁には消臭効果が含まれています。

 

お米の成分にはメリットが多いんですよ。
米のとぎ汁でつけておけば、
嫌な臭いを消すことができます。

 

お米は多くの過程で炊きますよね。
お米を炊く時に一緒に水筒を洗う習慣をつくれば
家事もスムーズに終わらせることができます。

 

わざわざ買わなくていいので、
お財布に優しい消臭効果といえるでしょう。

 

また、米のとぎ汁も口に入れても問題ありません。
そのため、重曹と同じで
子供の水筒にも安心して使うことができます。

 

③卵の殻
卵の殻もただ捨ててしまうのは
もったいないです。

 

実は卵の殻は、
細かくつぶすと研磨剤と同じ活躍を
してくれるようになるのです。

 

スポンジで磨くよりも
きれいに水筒の中をみがくことができるので
おすすめです。細かいところまで洗うことができます。

 

卵の殻を細かくつぶし、
水筒に少量の水と一緒に入れ
シャカシャカ振りましょう。

 

簡単ですよね。
卵は毎日使うという家庭も多いのでは!?

 

こちらもわざわざ買う必要がないので
お財布に優しいですよ。

 

ちなみに卵の殻は簡単に細かくすることができます。
手で細かくつぶすこともできますが、
手はあまりおすすめできません。
なぜならなかなか痛いからです…。

 

あの感触が楽しいので何度か潰して
粉々にしたことがあるのですが、
たまに痛い時はあるんですよね。

潰す時は、麺棒を使うといいでしょう。

 

④角砂糖
角砂糖にも実は消臭効果があるんです。
砂糖には、臭いを吸収させる効果があります。

 

各砂糖を水筒に入れておくと、
ステンレスの嫌な臭いを
各砂糖が吸い取ってくれるのです。

 

一晩おいておき、
置いた後はしっかりゆすぎましょう。

 

砂糖も口に入れて問題ないので、
子供の水筒でも安心して使うことができますね。

ステンレス水筒をきれいに掃除してても寿命が!?

気になるステンレス水筒の寿命ですが、
水筒の蓋にはゴムパッキンがついています。

 

そのゴムパッチンは、
定期的に交換した方がいいです。

 

ゴムパッキンはゴムパッキンだけで販売されているので、
購入する時にゴムパッキンも
余分に購入しておくことをおすすめします。

 

汚れたゴムパッキンのまま使うのは、
衛生的にあまりよくないので
処分し新しいものを購入されることをおすすめします。

 

ステンレス水筒は保温効果や保冷効果があります。

 

氷をいれれば溶けにくく、
温かいものを入れれば温かいまま
飲むことができますよね。
使い勝手がいいステンレス水筒は重宝します。

 

ステンレス水筒特有の嫌な臭いは
簡単に取ることができるので、
ぜひ今回紹介した方法を
試してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました