記事内に広告を含む場合があります。

スイカの栽培は難しいって本当!?上手に育てるマル秘テクは?

スポンサーリンク

スイカを自家栽培するのは難しい

という話をよく聞きませんか?

 

 

噂通り、スイカの栽培は結構難しいんですよね。

 

と、言いますか、他の野菜などに比べると

少し面倒といった方が正しいでしょう。

 

 

私の義母もスイカが好きで

庭でスイカを育てていましたが、

小さいスイカが実りました。

 

しかし、そこに至るまでは、

結構な手間がかかったようです。

 

 

本文では、

スイカ栽培が難しいと言われている理由

育て方などの詳しい情報を

お伝えしていきたいと思います♪

 

スイカ好きの方は、

自家栽培ができると嬉しいですよね♪

 

 

スイカの栽培は難しい!苗を選ぶ際のポイントや栽培方法は?

スポンサーリンク

 

スイカの栽培が難しい理由の一つとして、

手間暇かけてお世話をする必要があるから

というのが挙げられます。

 

こちらでは、まず、

スイカの育て方をお伝えしていきますね♪

 

 

【スイカの育て方】

 

スイカを育てる際は、「種」からではなく

「苗」を購入して育てることをおすすめします。

 

初心者ではやはり種から育てるのは難しいようです。

 

ですので、苗を販売しているところへ行き、

苗を購入しましょう。

 

 

苗を選ぶ際のポイント

 

初心者の方は、まずは小玉種から挑戦しましょう。

 

 

おすすめの品種は…

 

  • 「紅こだま」
  • 「紅しずく」
  • 「ニュー小玉」
  • 「ひとりじめシリーズ」
  • 「乙女」

 

などです。

 

 

苗を選ぶときは、以下のポイントに注意しましょう。

 

 

根の様子を見る

 

スイカの苗を揺らしてみて、

根がしっかりと張っているかを確認してみましょう。

 

株の根元がぐらぐらしている場合は、

根がしっかりと張っていない可能性が高いです。

 

 

また、ポットの下から見える根が

「白い」ものを選びましょう。

 

根が「茶色」になっているものは良くありません。

 

 

葉っぱの様子を見る

 

葉っぱにつやがあり、

濃い緑色をしているものを選びましょう。

 

また、葉っぱの裏表を見て

害虫が付いていないか確認してください。

 

 

あとは、葉っぱの枚数ですね!

 

葉っぱの枚数が3~4枚のものが

植えるのに最適な時期なので、

 

購入後すぐに植え付けたい場合は、

本葉が34のものを選びましょう。

 

 

土や葉の間の感覚が空きすぎはNG

 

それと、もう一つ!!

 

土と葉っぱの間や、葉っぱと葉っぱの間の

間隔が空き過ぎているものは避けましょう。

 

十分な日の光を浴びないで育った可能性が高いです。

 

 

*接ぎ木苗

 

なんだか難しそうな苗の名前が出てきましたね。

 

 

通常の苗よりは少し値段が高くなるのですが、

病気に強く連作障害が起こりにくいスイカ

育てることができます。

 

というのも、接ぎ木苗というのは、

根っこの部分と葉っぱの部分が異なる苗です。

 

 

え!?どういうこと!?と思いますよね~。

 

簡単に言うと、2つの苗を用意して、

根の部分を残した苗と、

葉の部分を残した苗をくっつけるんです。

 

 

その接合の仕方も様々ですが、

簡単に言うとこんな感じでした~。

 

スイカは連作障害が起こりやすいので、

接ぎ木苗を選ぶ人も多いですね。

 

 

次は、スイカの栽培方法をご紹介するのですが、

初心者でも育てやすいように、

プランターでの栽培方法をご紹介しますね♪

 

 

スイカの栽培方法

 

*用意するもの*

 

  • スイカの苗
  • プランター(60cm以上のもので丸形がおすすめ)
  • 培養土(野菜用)
  • あんどん型の支柱
  • ホットキャップ
  • 化成肥料

 

 

1.プランターの底に石を敷き、

その上に培養土を8分目くらい入れる。

 

2.中央に一株スイカの苗を植える。

 

3.苗を植えたら、上部に穴を開けた

ホットキャップを被せる。

 

4.水やりは、土の表面が乾燥したら、行いましょう。

 

5.ホットキャップの天井に苗が

当たるようになってきたら、

あんどん型の支柱を立てる。

 

伸びてきた子弦たちを支柱に絡ませてあげます。

 

6.本葉が6~8枚程度になったころ、親弦は摘心します。

 

 

*摘心とは?

 

育ちの良い茎や弦に栄養が行くように、

他の茎や弦を摘み取ることです。

 

 

7.子弦が伸びてきたら、元気があるものを

2~3本程度残し、他の子弦を摘心する。

 

8.その後、さらに孫弦が伸びてきますが、

孫弦は全て摘心する。

 

9.スイカに花が咲いてきたら、

確実に実を付けるためにも、人工授粉する。

 

雄花の花弁を取り、雌花の先に花粉を付ける。

 

10.実がなってきて、大きさが野球のボールよりも

少し大き目くらいになったら、追肥する。

 

茎の根元に化成肥料を10g程度混ぜる。

 

11.基本的には、弦1本に対し実は一つ残すので、

それ以外の実は摘果する。

 

 

*摘果とは?

 

栄養を分散させると実が育ちにくくなるので、

育ちが良いもの以外は、摘み取ること。

 

 

12.実が大きくなってきたら、

網のようなもので、実を支える。

 

スイカの実を下から網ですくうように包み、

網の端の部分を紐で支柱に括り付ける。

 

13.花が落ちた部分のへこみが深くなったり、

巻きひげが茶色くなったりしていれば、収穫の合図です。

 

 

以上が、プランターでのスイカの栽培方法です。

 

 

スイカが枯れる原因を解説!枯れないようにするコツは?

 

スイカの栽培に挑戦したは良いものの…

 

なぜか枯れてしまう!!という方もいますよね。

 

 

スイカが枯れてしまう原因としては…

 

  • 病気
  • 雨や過湿

 

などが挙げられます。

 

 

病気の原因として多いのが、

連作障害や過湿によるものです。

 

その場合は、病気に強い「接ぎ木苗」を選んだり、

毎年異なる場所でスイカを栽培するようにしましょう。

 

 

プランターで育てる場合は、

毎年土を新しくしてから育てる必要があります。

 

 

雨や過湿によって、スイカが枯れてしまう理由ですが、

スイカはもともと多くの水を必要としません。

 

どちらかというと、雨が少なく、

乾燥した地域で育つものなんですよね。

 

 

ですので、水やりの

他の水分からは守ってあげる必要があります。

 

雨が降った時は、ビニールをかぶせたりしながら、

苗をしっかり守りましょう。

 

 

おいしいスイカの育て方!甘く育てるポイントとは!?

 

スイカを育てるならば、

甘くておいしいスイカに育てたいですよね!?

 

一体どうしたら、

甘いスイカに育てることができるのでしょうか?

 

 

【甘いスイカの育て方】

 

摘心や摘果をしっかり行う

 

甘い果実を育てるためには、

摘心、摘果をして栄養が分散しないようにしましょう。

 

 

日当たりが良い場所を選ぶ

 

スイカを育てる際は、日当たりが良い場所を選びましょう。

 

 

人工授粉

 

スイカが確実に実をつけるためには、

人工授粉を行うのがベストです!!

 

 

水をやり過ぎない

 

スイカを甘くするには、過剰な水やりはNGです。

 

土が乾いたくらいが水やりの合図なので、

必要以上に水やりをする必要はありません。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

スイカの栽培に関する内容は、

参考になりましたでしょうか?

 

 

家でスイカを栽培できれば、

毎年購入する必要もなくなりますね♪

 

また、大きく育っていくスイカを

見て楽しむ事もできちゃいます☆

タイトルとURLをコピーしました