記事内に広告を含む場合があります。

電気毛布を敷く時の正しい順番は?一番暖かくして熟睡する為に!

スポンサーリンク

冷え性にはたまらない寒い季節の冬。

 

手足が冷え、夜眠りにつくまでには

相当な時間がかかります。

 

そんな寒い夜でも快眠へと導いてくれるアイテムといえば、

「電気毛布」ですよね。

 

 

電気毛布と一言でいっても、

掛ける用・敷く用・掛け敷き両用のものがありますが、

だんぜん敷く用の電気毛布がオススメです。

 

なぜなら暖かい空気は、下から上へとあがる性質があります。

 

敷く電気毛布で下から暖め、上にあがった暖かい空気を

掛け布団でフタをして閉じ込めてしまうのです。

 

しかも、敷く電気毛布は掛ける電気毛布より、

消費電力が少ないのもありがたいポイントです。

 

 

そこでいざ、敷く電気毛布を買ったはいいものの、

どんな順番で敷けばいい?

どこに敷いたら暖かい?

と、疑問に思ってしまっていませんか?

 

 

まず電気毛布を敷くときの正しい順番は、

 

上から

 

  • 敷布団カバー
  • 電気毛布
  • 敷布団

 

です。

 

これから、電気毛布を敷く正しい順番やその理由、そして

安心安全に暖かくする方法を掘り下げてお伝えしていきます。

 

電気毛布の効果を十分に発揮して、ポカポカで入眠を早くし、

朝まで熟睡できる冬の夜にしましょう。

 

 

電気毛布は下に敷く方が良い?正しい順番やその理由とは?

スポンサーリンク

 

電気毛布を敷くときの正しい順番は上でお伝えした通り

上から、敷布団カバー → 電気毛布 → 敷布団 です。

 

電気毛布の上に敷布団カバーを被せることで、

寝ている間の毛布のずれを防ぎ、

また毛布の汚れ、傷みが少なくなります。

 

もうひとつ、敷布団を2枚敷くことも少なくないと思いますが、

その場合の敷く順番は、

 

上から、

 

  • 敷布団カバー
  • 敷布団1
  • 電気毛布
  • 敷布団2

 

です。

 

この順番は直接体を暖めるというより、

布団を暖めることで間接的に体が暖まるといった発想です。

 

じんわり暖かくなる程度なので、

最初は物足りなく感じるかもしれませんが、

低温ヤケドや乾燥・脱水を防いでくれて体にも良く安心安全です。

 

 

これら2つの方法とは少し違って、

「暖かさだけ」を追求した順番もあり、

 

上から、

 

  • 電気毛布
  • 敷布団カバー
  • 敷布団

 

です。

 

ただ、この順番はあまりオススメしていません。

 

これをおススメしないのは、

電気毛布を一番上にすると直接体に当たるため、

肌の弱い人は低温ヤケドなどの影響が

出てしまうかもしれないからです。

 

また、電気毛布が寝汗を吸収することで

洗濯の頻度もあがりますし、

体に当たる摩擦で毛玉ができてボロボロになるなど、

劣化が早くなってしまいます。

 

 

冬場は毎日使うものですから清潔に保ちたいですよね。

 

言うまでもありませんが、寝ぞうが悪い場合は、

寝ている間に容赦なく毛布がずれてしまうことでしょう。

 

敷く用の電気毛布は正しい順番で敷けば、

きちんと暖かくしてくれて、安心安全に

快眠できるようになっているのです。

 

 

ベッドに電気毛布を敷く時の正しい順番は?布団と同じ?

 

これまで電気毛布を敷布団に敷くことを前提で

お話してきました。

 

ではベッドに電気毛布を敷くときは?

ベッドの場合も悩む必要はありません。

 

ベッドで電気毛布を使う場合も、

順番は敷布団のときと同じです。

 

シーツの下に電気毛布を敷きましょう。

 

上から、

 

  • シーツ
  • 電気毛布
  • ベッドパッド
  • マットレス

 

です。

 

ベッドパッドを敷かない場合は上から、

シーツ → 電気毛布 → マットレス となります。

 

ベッドパッドは、必ず必要なものではありませんが、

凸凹感を軽減してくれるので、体への負担を考えると

敷くことをオススメします。

 

 

まとめ

 

敷く用電気毛布の正しい敷き方の順番と、

敷く用電気毛布のメリットを

ここでまるっと総ざらいしていきます。

 

 

電気毛布を敷布団に敷く正しい順番は、

 

  • 敷布団カバー
  • 電気毛布
  • 敷布団

 

です。

 

電気毛布をベッドに敷く正しい順番は、

 

  • シーツ
  • 電気毛布
  • ベッドパッド
  • マットレス

 

です。

 

 

直接体に触れない順番をオススメする理由は、

 

  • 毛布が汚れにくい(洗濯の回数を減らせる)
  • 劣化の防止になる(長持ちする)
  • 毛玉ができにくい(毛玉をむしると生地が薄くなります)
  • 低温ヤケドを避ける(安心安全)
  • 間接的に暖めることで体に良い(起きたときのだるさがない)
  • 寝ている間のずれ防止になる

 

からです。

 

 

いくら敷く方がいいからと言っても、

掛ける用の電気毛布を敷く用として使うことはやめましょう。

断線などの原因となる恐れがあります。

 

 

また、つけっぱなしで眠ることは避けましょう。

 

人間の体には、寝ている間の体温を調節する力が備わっています。

 

つけっぱなしで体を暖め続けると、

人間のもつ体温調節機能が働かなくなり、

逆に睡眠の質を悪くし、体調を崩す可能性があります。

 

できれば寝る30分~1時間くらい前に電気毛布のスイッチを入れ、

布団の中を暖めておき、布団に入ったらスイッチを切って

寝るようにしましょう。

 

 

タイマー機能がついている電気毛布も大変便利です。

 

布団に入ってから1時間後に切れるよう、

タイマーをセットしておくのもいいでしょう。

 

 

敷く用の電気毛布を正しい順番で敷いて使用すれば、

安心安全でかつ、布団を暖めることによって間接的に体を暖め、

手足の先、体の芯からポカポカになり、

朝目覚めたときの体にだるさが残りません。

 

正しい順番で敷き、正しい使い方をすれば

電気毛布は冬の季節の救世主となってくれます。

 

今年の冬、電気毛布の使用を検討している場合は、

ぜひ正しい順番と使用方法をマスターして、

健康で安心安全に寒い冬を乗り越えましょう。

タイトルとURLをコピーしました