記事内に広告を含む場合があります。

子育てのストレスを旦那が増幅!?アラサー主婦の悩みとその対処法は?

子育て
スポンサーリンク

子育てをしているお母さんの中には、
旦那にイライラしてストレスを感じたことがある方も
いるのではないでしょうか。

 

近年はイクメンという言葉が流行ったように、
育児に協力的な男性も増えてきています。

 

ですが、
まだまだ子育ては女性の仕事だという風潮も
強いですよね。

 

今回は私が子育て中に旦那にイライラしてしまったことや
その時どういう行動を取ったのか紹介します。

子育て中どんな時に旦那にイライラする?

子育てをしていると、
旦那にイライラしてストレスになってしまうことも
ありますよね。

 

子育て中に旦那にイライラすることと言えば、
育児を手伝ってくれない!
ということではないでしょうか。

 

旦那が育児を手伝ってくれなくて悩むお母さんも
多いですよね。

 

私は現在
4歳6ヶ月の男の子と9ヶ月の女の子の育児をしています。

 

上の子が赤ちゃんのとき、
旦那はほとんど育児に参加してくれませんでした。

 

仕事が激務だということもあって
仕方のない部分もあったのですが、
イライラしてしまいストレスがたまりました。

 

私が子供の夜泣きを眠い中対応している横で
すやすやと寝ていたり、
休日は起こさなければ
夜まで寝ていたりすることもありました。

 

私が寝不足で疲れながら育児してんのに、
何でそんなに寝てるのよ!と言いたかったですが、
毎日遅くまで仕事を頑張ってくれていた旦那には
言えませんでした。

 

お風呂に入れられてくれる時は入れてくれましたし、
オムツも言えば変えてくれるので、
単純に世話が嫌だからしない
というわけでは無かったことが救いでした。

 

家事もほとんど手伝ってくれませんでしたが、
私の状況を察してか、
やらなくても何も言いませんでした。

 

何も言わないのはありがたいですが、
やっぱり本音を言えば
少しでも手伝って欲しかったですね。

 

家事や育児を手伝ってくれないことだけでなく、
その他にも無神経だったり気が利かなかったりと
旦那にイライラしてしまうことがありますよね。

 

イライラしてしまうのは仕方のないことですが、
夫婦の関係が悪くなってしまうこともあるので、
気をつけてくださいね。

スポンサーリンク

子育て中旦那にストレスを感じてイライラした時の対処法

産後クライシスという言葉を
聞いたことのある方も
いるのではないでしょうか。

 

産後クライシスとは、
産後に旦那との関係が
悪くなってしまうことを言います。

 

このような言葉ができるほど、
産後に夫婦の関係が悪くなってしまう方たちが
多くいるのです。

 

では、産後に旦那との関係が悪化しないためには
どうしたらいいのでしょうか。

 

旦那に対してイライラして
お母さんのストレスがたまってしまうのが
原因のひとつなので、
旦那が手伝ってくれることができればいいのですが、
仕事の関係で難しいこともありますよね。

 

私は旦那が仕事で育児に関われないことが
初めからわかっていました。

 

そこで、育児をメインでやるのは私だから、
私の自由に子育てをさせてね、
とお願いをしました。

 

そのやり方では、もっとこうした方が、など言われると
イライラするのが目に見えていたからです。

 

本人は良かれと思って言っているかもしれませんが、
私からするとほとんど育児をしていないくせに!
と思ってしまいます。

 

なので、事前に
そういう否定的なことを言わないでほしいと
旦那に伝えました。

 

もちろん子育ての方針や躾などは
夫婦で話し合いましたが、
日常生活でのささいなことは
私のやりたいようにやらせてもらいました。

 

そうした所、
始めから手伝えない旦那に
変に期待もすることも無かったので
気持ちの面ではとても楽でした。

 

また、旦那が育児に関われないので、
子供のちょっとしたことや普段の様子は
頻繁に話すようにしていました。

 

旦那がなにも知らない状態だと、
子供との距離がますますできてしまうと思ったからです。

 

子供に対しても、
パパは私達のためにお仕事を頑張ってくれてるんだよ!
本当は一緒に遊びたいんだけど
お仕事が忙しくて遊べないから、
お休みの日に遊んでもらおうね!
と言ってあまり会えないけど
パパも子供のことを思っていることを伝えていました。

 

旦那が疲れていると私の話をハイハイ、と
流していた日もありましたが、
子育ては夫婦でしていくものだと思ったので
根気よく話すのを続けました。

 

その甲斐あってか、
下の子が生まれてからは
手が空くと手伝ってくれるようになりました。

 

今では2人の子供を預かって
私に時間を作ってくれることもあるので、
とても助かっています。

 

自分から進んで手伝ってくれるようになるまでは
時間がかかりましたが、現在は私や子供のことを
しっかり考えてくれるようになってくれたのでよかったです。

 

私は実際に子育てをしていて、
夫婦間のコミュニケーションをしっかり取ることが大切だと
気が付きました。

 

イライラしてしまうとつい旦那のことが
後回しになってしまいがちでしたが、
それではなにも解決しない、と思い
旦那に自分のことをわかってもらうようにしました。

 

普段家にいない旦那は
お母さんが毎日大変な思いをしていることに
気づいていないことも多いです。

 

旦那にイライラしてしまう時は、
イライラしていることを
まず旦那に伝えるようにしましょう。

 

話すことが苦手な人は、
紙に書き出してまとめてから話すといいですよ。

 

旦那に伝えても始めはわかってもらえないかもしませんが、
諦めずに伝え続けることでわかってくれるときが来ます。

 

「育児は母親がするものだから」と
思い込んでいる男の人はまだまだ多いので、
子育ては夫婦でするものだということを伝えて、
少しずつでもいいので育児に関わってもらいましょう。

まとめ

自分に余裕がないと、
余計旦那にイライラして
ストレスをためてしまいがちです。

 

もし余裕がないな、辛いなと思った時は
お母さん自身が適度に息抜きをして
リフレッシュしてください。

 

自分に合う旦那にイライラしてしまったときの解消法を見つけて、
夫婦で楽しく子育てしてくださいね

タイトルとURLをコピーしました