記事内に広告を含む場合があります。

子育てで絶対に気を付けるべき子供の叱り方と褒め方!

子育て
スポンサーリンク

子供の行動はどこまでイタズラなのか、

本人が良かれと思ってやっていることなのか

線引きが難しいです。

 

特に幼少期の行動は、予測のつかないことばかり。

 

「またイタズラしてる!」と思えば、

実はお手伝いをしているつもりだった・・・。

こうすればパパやママが喜ぶと思ってやった・・・。

 

事情もよく聞かず怒ってしまえば

子供はとても傷つきます。

 

けれど、「これはちょっと・・・。」

という大惨事になっていることもしばしば。

 

難しいですよね、

こういう時の子供の気持ちをくみ取るのって。

 

そんな、子供の成長に伴うハプニングや

困ったことの対策など、

我が家で起こった(起こっている)事

を中心にお話していきます。

 

子育てとお手伝い!役割分担で大変なことや大切なこと

スポンサーリンク

 

子供が成長すれば色々お願いしたい『お手伝い』。

 

じぶんの弁当箱を洗うとか、

お風呂掃除くらいはやってよ!

と思うのが親のホンネです。

 

大きくなればちっともやってくれないのに、

とてもとてもできないような幼少期には

とにかく何でもやってみたい。

 

洗い物させて!

お米とがせて!

包丁使わせて!

掃除機かけさせて!

 

部屋の片づけしてって言ってるのに

こういう危なっかしい作業に

興味が向いてしまいます。

 

我が家では、

出来る時間帯なら少しずつやらせています。

帰りが遅くなって急いで晩ごはんの支度を

しなければならないときや、

 

寝る時間や家を出る時間が

迫っている時などは

「今度お願いしてもいい?」とか、

「明日の夜にしようね。」などと

なだめることはあります。

 

包丁も、おもちゃ屋さんで売っていた

子供用のもので手が切れないもの

のみにしていますが、

 

「大人の包丁は〇年生になったらやってみよう。」

と約束をしています。

 

それが功を奏しているのか、

料理も興味深くみてくれているようです。

 

何でもいいかとは思うのですが、

「これはボクの、私の仕事!」

というものが一つでもあれば

満足してくれるかな~と思ってやっています。

 

我が家では『玉ねぎの皮むき』。

最初は白い部分も一生懸命むいていましたが、

ずいぶん上手になりました。

 

その他、大人が手を添えたり、

見守るだけで出来るもの、

例えばお米とぎとか、野菜を洗うとか、

食器をすすぐとかはできる限りやってもらいます。

 

 

子育てとお手伝いでイライラしても叱ったりしない方法

 

なぜだか我が家では、

気が付けば子供たちが

一生懸命やっていることがあります。

 

それが、『洗面台掃除』。

 

ボウル部分をスポンジでこすり、

手拭きタオルをしぼって鏡を拭き、

そのタオルをせっけんで洗い、干しておく・・・。

 

予想通り、洗面台はベチャベチャです。

 

厚いタオルは子供の手では上手に絞れない上に、

せっけんをたくさんつけて、すすぎきれていなく、

鏡や床は水浸し・・・。

 

とは思うのですが、

短気でいつも子供を怒っている私でも、

これだけは怒らないようにしています。

 

だって、子供たちが協力しながら

一生懸命やっていることなので、

この気持ちをそがないように・・・、

でもこのままだとちょっと困るなぁ。

 

ですので、ひとまずは

「使ったタオルはバケツに入れてね。」

というのだけお願いして見守っています。

 

さすがにベチャベチャなタオルを干されると

あとあと大変なので、

それだけは遠慮してもらいました。

 

もう一つ、最後に床を確認して、

床拭きタオルで拭いてもらうことにしました。

ついでに床全体をそのまま掃除してもらっています。

 

どちらにしろ、洗面台は最後に

私が手をかけなくてはいけないので

そこは

「ありがとう。」とお礼を言って

ハグをしてあげています。

 

そのあとママのお手本。

水浸しの鏡がピカピカになるので、

子供も喜んでくれます。

 

上の子は小学生。

全学年混ざって

掃除グループを構成している学校なので、

上級生をみながらお掃除が徐々に

うまくなると思って

特に「ああしろ、こうしろ。」

とは言わずにやらせています。

 

まとめ

 

一時期、子供が何かやるたびに私を呼び

『できたよアピール』をすることがありました。

 

脱いだパジャマを畳んだら呼ぶ、

お茶碗を下げたら呼ぶ、

泣いている下の子の頭を撫でたら呼ぶ・・・。

 

最初は「よく出来たね。」と褒めていましたが、

ある時、

「これはもしかして私に怒られないために

やっているのではないだろうか?」

と考えるようになりました。

 

私は育児などのストレスなどから、

子供を怒りすぎてしまったり、

逆に子供にストレスを与えてしまっている

行動が多かった時がありました。

 

そのせいで私の機嫌を取っているのかもしれない

でもそのためにお手伝いや

下の子の面倒を見てほしくない。

 

ずいぶん悩みました。

逆にその姿を見て

「人にアピールするためにやるんじゃない!」

と怒って後悔することもありました。

 

冷静に言って伝えるも、

伝わっていると感じるまで時間がかかり、

何を言っても

怒られているような様子を見せるので、

パパに代わりに言ってもらったりもしました。

 

お手伝いは言うなれば、大人になった時には

出来るようになっていてほしいことです。

ご機嫌を取るためにやるのではなく、

生活していくのに気持ち良かったり

過ごしやすかったり、

人として必要だからやることだと思えるように

導ければいいですね。

タイトルとURLをコピーしました