記事内に広告を含む場合があります。

鏡餅いつ下げる?間違えると実は罰当たりだった!?由来も含めて解説!

スポンサーリンク

あなたは毎年鏡餅を飾っていますか?

 

 

私はまだ実家にいた頃は、毎年餅をついて

鏡餅と食べる用のお餅を作っていました。

 

 

その鏡餅なのですが…

 

いつ下げるのか知っていますか?

 

 

鏡餅は「鏡開き」の日に下げます。

 

毎年1月11日が鏡開きとなっているので、

この日に下げるのが一般的です。

 

ただ、地域によっては鏡開きの日が

異なる場合もあるので注意が必要です。

 

 

本文では、鏡開きに関する

より詳しい情報をお伝えしていきますので、

ぜひ参考にしてみて下さいね!

 

 

では、さっそく見ていきましょう♪

 

 

鏡餅はいつ下げるのが正しいかズバリ解説!鏡開きってナニ?

スポンサーリンク

 

鏡開きは、基本的に

1月11日に行われることが多いので、

お住まいの地域に特に決まりが無ければ

1月11日に鏡餅を下げても大丈夫です!

 

 

しかし、関西や京都では鏡開きの日にちが

異なる場合があります。

 

 

それぞれ見ていきましょう。

 

 

関西の鏡開きはいつ?

 

関西の鏡開きは、1月15日や1月20日に

行われることがあります。

 

ただし、地域によって日にちが異なるので

関西にお住いの場合は地域の鏡開きの日にちを

確認してみて下さい。

 

 

京都の鏡開きはいつ?

 

京都の鏡開きは、

地域によって1月4日の場合があります。

 

ただ、京都全体が1月4日というわけではありませんので、

こちらも確認が必要です。

 

 

鏡開きの日を過ぎてしまうと、

作ったお餅はカビてしまうこともあります。

 

実際、実家でカビが生えてしまったことが

あるんですよね~。

 

 

せっかく飾ったのに、カビてしまっては

なんだか縁起が悪くなりそうです…(笑)。

 

そうならないためにも、

鏡開きの日にちは確認しておきましょう。

 

 

ただ、鏡餅をかき集めるとかなりの量になって

消費しきれないこともありますよね。

 

そういう時は、冷凍保存するのがおすすめです。

 

 

我が家はついたお餅で鏡餅を作っていたので、

結構大きめで家族5人でも食べきることが

できませんでした。

 

そういう時は良く冷凍保存していました。

 

 

食べやすい大きさに切ったお餅をラップに包み、

ジップロックに入れて冷凍保存すれば、

1年くらいは大丈夫です!

 

 

市販の鏡餅は、

ビニール袋に小分けにされたお餅が

入っていることもありますが、

 

こちらもラップに包み直し、

ジップロックに入れて保存することを

オススメします。

 

小分けにされたお餅には

「脱酸素剤」が入っている場合がありますので、

小分けにした方が安全です。

 

 

鏡餅を下げる日にちはわかりましたが、

 

鏡餅にみかんが乗っていることも

疑問に思ったことはありませんか?

 

 

私は小さい頃から作った鏡餅の上に

みかんを乗せて回っていたのですが、

なぜ乗せるのかは知りませんでした。

 

 

鏡餅にはなぜみかんを乗せるのかを

次項で見ていきましょう!

 

 

鏡餅にみかんを置く意味とは?由来はダジャレ!?

 

鏡餅にみかんが乗っているのを

疑問に思ったことはないですか?

 

さらに、最近では市販の鏡餅の上には

キャラクターが乗っかっていることも…。

 

 

そもそも、鏡餅の上に

みかんを乗せるのはなぜなのでしょうか?

 

その理由を見ていきましょう!

 

 

【鏡餅の上にみかんを乗せるのはなぜ?】

 

これにはみかんの色が関係しているのと、

最初は違う果物を用いていたことが関係しています。

 

 

みかんの色

 

みかんの色は日本語で言うところの「橙(だいだい)色」

ですよね?

 

この「だいだい」の部分と「代々」をかけて、

その家が代々栄えるようにという願いが込められています。

 

 

もともとは「橙」という果物を用いていた

 

もともとは「橙(だいだい)」と呼ばれる果物を

鏡餅の上に乗せていました。

 

こちらは名前が「だいだい」なので、

みかんの色と同じように「代々」にかけられており、

家の繁盛を祈願する目的で乗せられていたんです。

 

 

ただ、こちらはみかんよりも大ぶりなので

鏡餅に乗せた際にバランスが悪くなる、

上手く乗せることができないという理由から

みかんに変わりました。

 

 

橙自体は、みかんよりも酸味がかなり強く、

食べることはあまりありません。

 

ポン酢などに使われるたりすることが多いものです。

 

 

家庭で飾る場合は、みかんを用いた方が

最後に無駄なく食べることができそうですね!

 

 

ただ、最近では鏡餅の上に可愛らしいキャラクターを

あしらったものが多くなっているので、

上に乗っているみかんに

固執する人も少なくなってきています。

 

実際、私も去年は

キャラクターが乗ったものを選びましたし、

子供に選ばせたときも

キャラクターものを選んでいました。

 

 

せっかく家にしばらく飾っておくものですから、

みかんにこだわらず自分や家族好みのものを選んだ方が

良いかもしれませんね♪

 

例えば、みんなが集まる居間だけ

みかんが乗ったものにして、

他はキャラクターものとか…。

 

 

そういった工夫をしながら、

納得のいく鏡餅を飾ることをおすすめします。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

鏡餅は鏡開きを迎えたときに下げることが

わかりましたね!

 

ただし、地域によっては鏡開きの日にちが

異なりますので、一度確認をしてみましょう。

 

 

作った鏡餅はカビが生えやすいので、

特に忘れずに下げる必要がありますよ!

 

 

そして、食べない分は冷凍して

上手に消費していきましょう♪

タイトルとURLをコピーしました