記事内に広告を含む場合があります。

恵方巻きを節分の前日に食べるのはOK?その時の注意点は?

スポンサーリンク

2月3日は節分の日ですね。

 

お子さんがいると、

季節の行事は無視することは出来ませんよね。

 

園や学校でも鬼のお面を作ったり、

豆まきのうたを練習したりして

節分にたいして気分が盛り上がっているはずです。

 

家でも、家族みんなで

節分のイベントを楽しみたいところですよね。

 

 

「恵方巻を食べる」ことは

そんなイベントの大事なお楽しみのひとつ。

 

家族それぞれの予定が合わずに、

当日にみんな揃って

恵方巻を食べられないこともありますよね。

 

 

私も自分の仕事の都合や、子供たちの習い事の関係で

節分当日に家族が食卓に揃うことができずに、

 

「今年は節分の前日にみんなで恵方巻を食べよう!」

 

と、なる年があります。

 

 

「節分当日に恵方巻を食べなくても大丈夫なの?」

「せっかくのご利益がなくなっちゃうんじゃない?」

 

なんて心配になってしまうと思います。

 

 

でも、そんな心配はご無用です!

 

 

節分の前日に恵方巻を食べてもOK

もちろんご利益もなくなりませんよ。

 

 

その理由を、

恵方巻を前日に食べるときの注意点といっしょに

これからお教えしますね。

 

 

恵方巻を節分の前日に食べるのは大丈夫?その時の注意点はある?

スポンサーリンク

 

そもそも恵方巻とは、

なぜ節分に食べるのかご存じでしょうか。

 

いろいろな説がありますが、

もともとは大正時代の初めの頃に

 

お新香が浸かる時期(節分)に、

お新香をのりで巻いた太巻きを

その年の縁起の良い方角(恵方)に向かって食べて

縁起を担いだものだったのです。

 

それも、花街を中心に行われていたもので

決して日本全国のポピュラーな行事だったわけではありません。

 

 

それが平成になって、

大手コンビニチェーンのオーナーさんが

その太巻き寿司を「恵方巻」とネーミングしました。

 

そして、

「節分の日に決まった方角を向いて食べると縁起がいいですよ!」

と宣伝し、全国に広まっていったんです。

 

 

ということは

あくまでも大切なのは

 

節分の当日に食べることではなく

その年の縁起の良い方角(恵方)を向いて、太巻きを食べる

 

ということです。

 

なので、

前日に恵方巻を食べてもまったく問題ありませんよ。

 

 

ただ、

節分の前日に恵方巻を食べようとする際の注意点が

ひとつあります。

 

「スーパーやコンビニなどお店で恵方巻を購入しようかな」

と考えたときに、前日だとまだ品物がなかったり

種類や数が揃ってない場合があることです。

 

欲しい恵方巻が決まっているときや、

確実に恵方巻を手に入れるためには

しっかりと事前に予約したり、

販売日のチェックを怠らないようにしましょう。

 

 

家で恵方巻を手作りするのであれば、

特に注意することはありません。

 

 

恵方巻を節分の前日に食べるとご利益は減ってしまうの?

 

恵方巻を食べる理由は、

おいしいからということはもちろん

やっぱり一番は、ご利益が欲しいからですよね。

 

運気アップ、金運アップ、願いごとが叶うなど…

せっかくなので、余すところなく

しっかりとご利益を得たいところです。

 

 

節分の前日に食べても、

恵方巻のご利益が減ってしまうことはありません。

安心してくださいね。

 

恵方巻は、いつ食べるかということよりも

その食べ方の作法が正しいかどうか

ということが大切になります。

 

 

基本的な食べ方の作法をご紹介しますね。

 

  • その年の恵方に向かって座る。
  • 恵方巻は1本をそのまま、切らずに食べる。
  • 食べている間は無言でいる。
  • 食べながら、心の中でお願いごとを唱えてお祈りする。

 

 

恵方は毎年変わるので、必ず確認しましょう。

 

食べている最中は、よそ見をせずに

その方角だけを見るようにします。

 

 

太巻きを切らずに1本そのまま食べるのは大変ですよね。

 

切り分けない理由は、

「良い縁が切れませんように」

というゲン担ぎからです。

 

市販の恵方巻だったら、

はじめから短いものも売っています。

 

家庭で作ったものなら

一人分に、ある程度の長さを残して切るのはOKですよ。

 

無言で食べるというのは

口を開けると、そこから福が逃げてしまうと

考えられているからです。

 

家族みんなで、無言でモクモクと恵方巻を食べる光景は

ちょっとシュールですよね。

 

笑いをこらえるゲームのようにしながら、

がんばって我慢してみてくださいね。

 

 

まとめ

 

恵方巻の簡単な由来などを交えて

恵方巻は前日に食べても大丈夫、

ご利益がなくなる心配もないよ!

ということをお伝えしてきました。

 

食べ方の作法などもご紹介しましたが、

こういった行事などは、年月と共にいろいろと

内容が変化して伝わっていくものです。

 

 

恵方巻の具材についても、

七福神に由来していて「7種類」なんて言われていますが

 

近年スーパーやコンビニで売られている恵方巻は

具材の種類も様々で、「7種類」にこだわっていませんよね。

 

とってもおいしそうな恵方巻ロールケーキなど

スイーツになっているものもたくさん出回っています。

 

 

病は気からとはよくいうことわざです。

 

ご利益というのは、

願いが叶うということを信じる心、

思い込みの力が重要に関わっています。

 

 

ルールを気にしすぎないで

みんなでわいわいと、おいしい太巻きを食べて

願い事が叶うといいね!と

楽しい時間を過ごすということが一番大切ですよ。

 

今どきは、クリスマスケーキも

23日に食べたりしますしね。

 

 

家族そろっておいしい恵方巻を食べて、

節分のイベントを楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました