高校3年生たちは高校最後の行事を楽しみつつ
受験に向けて勉強にさらに力を入れる年
部活や委員会でお世話になった先輩に対して
勉強に役立つ筆記用具を渡したり
受験合格のお守りを渡して応援したり
でも、実際お守りを渡すのって相手にとって
嬉しいと感じてもらえるのか、
迷惑に感じてしまわないか
どう判断したらいいのかわからない!
このようにお守りを渡すかどうかで悩んでいるあなたに
受験生にお守りを渡すことについて紹介します!
最初に結論を言うと
・お守りを渡して喜んでもらえるかはあなたとの関係次第
・いきなり渡す前に事前に相手に聞いておく
です。
このポイントをしっかり押さえておけば、
あなたの不安も解消されて
お世話になった先輩に満足してもらえるでしょう!
あなたのお守りが受験勉強の支えとなるよう
渡すときの注意をしっかり理解して望みましょう
合格のお守りのプレゼントを迷惑に感じるのはなんで?
一番の不安要素となる渡した相手の気持ちですが、
実際にもらった相手が
どう思っているかなんて想像できませんよね
まずはもらった相手がどうして迷惑に感じてしまうのか
その理由を見ていきましょう
お守りが相手にとって迷惑となってしまう原因は、
相手が重いと感じてしまうことです。
受験生の中には勉強に追い込まれて精神的に不安定に
なってしまう人もいます。
そんな中お守りをもらうことで余計に不安を感じてしまったり
勉強に集中できなくなってしまったりするのです。
他にも進行している宗教によってはお守りを持つことが
許されていなかったりするとお守りを受け取れず、
処分に困ってしまうということもあります。
このように様々な理由でお守りをもらうことに対して
迷惑に感じてしまいますが、
一番厄介なのは自分と相手との気持ちの差にあります!
お守りを渡して相手の合格を応援したいと思う気持ちは
とても素敵なものです。
ただ、お守りを渡された相手が
あなたのことがあまり好きでない場合
気持ちの差が重く感じてしまうのです。
そうならないためにも、お守りを渡すときは
慎重に判断しないといけませんね
お守りを渡して受験勉強を応援したいという
あなたの気持ちばかり考えていてはいけません。
しっかりと相手の気持ちも考えたうえで渡してあげましょう
自分のことを理解したうえでお守りを渡してくれたと
相手が感じてくれれば、
受験勉強への熱もさらに高まるでしょう
合格のお守りをプレゼントされて喜ぶ人の意見は?
ここまでもらって迷惑に感じてしまう意見ばかり
紹介してきました。
お守りをもらった人全員がそうではないので
今度はもらった人が嬉しいと感じる理由を紹介していきます。
お守りをもらって嬉しいと感じる人の意見としては、
お守りをもらったことで受験勉強の大変さにくじけそうになった時、心の支えとなることや、相手に応援されていることに
嬉しさを感じるんです。
受験は自分自身の力で合格にたどり着かないといけないので、
勉強に対して不安な時に心の支えがあるということが
受験生にとっては嬉しいと感じるのです。
このように気持ちが不安定な受験生にとって
応援してくれる人の存在や身近に感じることができるお守りは
心強い存在になります。
大切に想う存在ならば、相手の支えとなるよう
気持ちを込めてお守りを渡してあげたいですね。
お守りを渡す前に相手に確認した方が良い!
ここまで、もらって迷惑に感じたり
嬉しく感じたりする理由や意見についてまとめてきました。
渡した相手が迷惑と思うか嬉しいと感じるかは
その人との関係や気持ち次第です!
実際一人でいくら考えても
その人がどう感じるのかはわかりません。
なので、お守りを渡す前に、
相手にさりげなく聞いてみましょう!
先ほども言ったように、
相手が喜んでもらえるのが一番です。
もし、何も知らずにお守りを渡して
受け取りを断られたり、
または「迷惑だな~」って思われたら、
あなたは落ち込んでしまいますよね?
そうならないためにも、事前にさりげなく
聞いておくほうがいいのです。
あまり聞けるような関係でなければ、
お守りを渡すことは控えたほうがいいでしょう。
まとめ
さて、お世話になった先輩に受験合格祈願のお守りを
渡すにあたってのポイントをご紹介してきました。
もう一度抑えるべきポイントを振り返っておきましょう。
ポイントは2つ
・お守りを渡して喜んでもらえるかはあなたとの関係次第
・いきなり渡す前に事前に相手に聞いておく
です。
このポイントを頭の中に入れて
大事な先輩の心の支えとなれるよう
気持ちを添えてお守りを渡しましょう
お守りは人からもらったもののほうが
御利益があるといわれますが、
自分で買ったお守りよりも、
誰かからもらったお守りのほうが
さらに心もこもっていて安心感が違います。
もし仮にお守りを渡せない事情があったとしても
お守りを渡すことだけが、受験生を
応援できるわけではありません!
あなたが大切な先輩に受験勉強を頑張ってほしいという
思いを伝えることを念頭に努めましょう!
部活や委員会、様々な場面でお世話になった先輩に
感謝の気持ちと応援の意を込め
相手の気持ちを理解したうえで応援しましょう!