記事内に広告を含む場合があります。

いなり寿司を美味しいまま冷凍する方法は?解凍方法も併せて解説!

生活
スポンサーリンク

甘しょっぱく煮付けた油揚げに酢飯。

お年寄りから子供まで大好きないなり寿司。

 

手作りする時って一食分だけ作るよりも

少し多めに作った方が食費の節約できるんですよね。

 

でも、毎日いなり寿司はちょっと、、、

それなら冷凍保存してしまいましょう!

 

ということで、今日はいなり寿司の

冷凍保存の方法と解凍方法のお話です。

いなり寿司を味を落とさずに冷凍する方法は?

スポンサーリンク

ごはんをおいしく保存するには、冷凍保存が一番です。

ですので、いなり寿司も保存は冷凍が一番オススメ。

 

でもガサっとそのまま袋にいれて冷凍してしまうと

折角の味が落ちてしまいます。

 

まずは冷凍保存の仕方の説明です。

 

手順1 ひとつずつサランラップに包む

 

空気にふれさせないために、面倒でも

ひとつずつきっちりサランラップに包みましょう

また後々小分けになっていた方が便利です。

 

手順2 フリーザーバックに入れる

 

フリーザーバックにきっちり重ならないように並べて

しっかり空気を抜いて密閉します。

 

大事なことは、とにかく空気に触れないように

きっちり包んでしっかり空気をぬくことです。

 

手順3 金属トレーにのせて冷凍 (オプション) 

 

もし、ご自宅に金属製のトレーがある場合は

フリーザーバックを立てずに横にしてトレーにのせて冷凍庫へ。

トレーにのせることで急速冷凍が可能になり、

より劣化を防ぐことができます。

 

手順4 冷凍庫へ

 

もし、金属トレーがない場合はフリーザーバックに

いれて冷凍庫へ入れます。

その際、なるべく早く冷凍できるよう

フリーザーバックを重ねて入れずに

冷気に触れるよう並べるのがベスト。

 

 

冷凍したからといって何ヶ月も

保存するのは止めましょう。

保存期間の目安は2週間です。

いなり寿司を味を落とさずに解凍する方法は?

さて、冷凍したら次は解凍です。

解凍は電子レンジを使用します。

自然解凍は油揚げが傷みやすいので、やめましょう。

 

※市販と手作りは違います※

市販に冷凍で売られているものには

自然解凍できると書いてあるものもあります。

 

ですがそれは工場などで無菌で作られたものの場合です。

 

家庭で作ったものは直接手で触っていますので、

いくら手を洗ったとはいえ、雑菌が繁殖しやすい状態に。

 

ですので、自然解凍はやめて

電子レンジで解凍するのが安全です。

 

 

電子レンジで解凍する際の注意

 

×自動あたため機能は使わない

あたため過ぎると折角の酢飯の

お酢がとんでしまいます。

 

〇電子レンジで30秒~1分が目安

数や大きさにもよりますが、熱々にあたためるのではなく

ほんわかあったかくなる程度で十分です。

あたためた後は、常温に冷めるまでしばらく置いておきます。

 

これで酢飯もぽそぽそにならず、美味しい

いなり寿司がまた楽しめます。

専門メーカーがオススメする、いなり寿司の解凍方法

大豆加工食品メーカーで、高野豆腐と

いなり寿司用の揚げを扱う

みすずコーポレーションという会社があります。

 

この専門メーカーがオススメする解凍方法が

ちょっと面白いのでご紹介します。

 

その解凍方法とは、、、

①鍋に水を入れ、凍ったいなり寿司を入れる

(水の状態から、いなり寿司を入れてしまいます)

②水が沸騰したら、いなり寿司を取り出す

③2分ほど放置する

そう、「湯せん解凍」です。

 

湯せんなんて思いつきもしなかった解凍方法ですが、

専門家が薦める解凍方法を試した人からは

かなりおいしいと評判です。

 

電子レンジ解凍よりは少し手間がかかりますが

試す価値はありそうです。

いなり寿司を常温・冷蔵庫で保存するには?

スポンサーリンク

折角、いなり寿司を解凍して、今晩の夕食にと

思っていても急な事情で献立が変わったり

してしまうこともあるでしょう。

 

だからといって、また冷凍しても味が落ちますし

あまりオススメはしません。

 

翌日の朝食かお昼でしたら、季節にもよりますが

常温保存、または冷蔵庫で保存しても大丈夫。

 

ですので、どれくらい常温・冷蔵庫で

保存が可能か知っておきましょう。

 

いなり寿司はご存知の通り、

酢飯と油揚げでできています。

ですので、傷んでしまうタイミングも

酢飯と油揚げで違ってきますので

注意が必要です。

 

 

〇酢飯について

酢飯はお酢を使っているので多少は殺菌効果があり、

普通の白いご飯より保存できます。

 

もし、冬場など室温が10℃以下でしたら、

2~3日は大丈夫です。

ですが、室温が10℃と超えると一気に雑菌が

増えますので冷蔵庫で保管した方が安全でしょう。

 

〇油揚げについて

油揚げは醤油やお砂糖で味付けがしてあるとはいえ

水分が多いため、雑菌の繁殖がとても早いです。

常温の場合は1日程度だと思って下さい。

 

〇酢飯+油揚げ、いなり寿司の場合

まず、常温保存の期限です。

 

夏場 6時間

冬場 1日

春・秋 半日

 

これを目安にしましょう。

これを超える場合は、冷蔵庫で保存します。

 

◎冷蔵庫で保存する場合の注意

お米って冷蔵庫に入れておくと

ぽそぽそになっておいしくありませんよね?

 

これはお米のでんぷん質が劣化するから。

 

お米のでんぷん質は2~3℃以下になると劣化します。

ですので、2~3℃以上で保存すればよいわけです。

きっちりラップにくるんで野菜室で保存すれば

野菜室は7℃前後ですのでぽそぽそになるのを防げます。

 

さらに10℃以上で雑菌が増殖するので

7℃前後なら雑菌の増殖も防げる、というわけです。

 

うっかり野菜室に入れるのを忘れてしまったり、

または野菜室の温度設定が低くぽそぽそに

なってしまった場合は電子レンジにかければ大丈夫。

 

あたため過ぎるとお酢がとんでしまいますので

熱いではなく、あったかい程度にあたためましょう。

まとめ

いかがでしたか?

いなり寿司の保存方法はお分かりいただけたでしょうか?

 

折角、忙しい時間を割いて作ったいなり寿司、

捨てるなんてもったいない!

冷凍庫と電子レンジを活用して上手に

やりくり、節約上手になっちゃいましょう。

タイトルとURLをコピーしました