記事内に広告を含む場合があります。

お彼岸のお墓参りにお布施が必要な場合について徹底解説!

冠婚葬祭
スポンサーリンク

お寺に行く際は、

お布施を持って行くことが多いですよね?

 

私も厄払いの時などは持って行きました。

 

では、お彼岸の時期にお墓参りに行く際も

お布施を持って行くべきなのでしょうか?

 

 

お墓参りするだけの場合は必要ありません。

 

お墓参りをして

さらにお経を読んでもらうのであれば

お布施が必要になります。

 

その際、お布施に包む金額の相場は

1~2万円です。

 

 

また、お墓参りにいけない場合に

家でお経を読んでもらう場合も

お布施は必要です。

 

ただし、お坊さんに家まで来てもらう時は

お布施以外にも用意すべきものがあります。

 

 

本文では、お墓参りとお布施の関係を

より詳しくお伝えしていきますので

ぜひ、参考にしてみて下さいね!

 

 

ケースによって様々!お彼岸のお墓参りのお布施の相場

スポンサーリンク

 

冒頭でもお伝えした通り、

ただお墓参りをするだけの場合には

お布施は必要ありません。

 

お墓参りの際、お坊さんに

お経を読んでもらうのであれば

お布施が必要になります。

 

そのお布施の金額の相場は

だいたい1~2万円です。

 

 

ちなみに、自宅にお寺さんを呼び、

お仏壇などの前でお経を読んでもらう場合は

お布施の他に「御車代」というものも

用意した方が良いでしょう。

 

御車代は、3~5千円ほどで

十分です。

 

私の実家は毎月

お寺さんが来ていたのですが

毎回お布施をお渡ししていました。

 

金額は詳しく聞いたことはありませんが

3~5千円程度だったと思います。

 

ただ、お彼岸時期のお墓参りにのみ

お経を読んでもらうのであれば、

やはり1~2万円という金額になりますね。

 

 

お彼岸でもお墓参りは

する人もいればしない人もいます。

 

では、お彼岸にはなぜ多くの人が

お墓参りをするのでしょうか?

 

 

お彼岸にお墓参りするのはなぜ?彼岸の意味と由来

 

お彼岸にお墓参りに行く理由は

お墓に眠るご先祖様や故人訪ねて供養し、

自分もいつかは極楽浄土へ行けるように

お祈りするためです。

 

なぜ、このようなお墓参りの習慣が

できたかというと…

 

このお彼岸というものは

春と秋の年2回ありますよね?

 

お彼岸は春分の日と秋分の日を挟んで

前後3日ずつ、計1週間と

期間が決まっています。

 

 

春分の日と秋分の日は、

太陽が真東から昇り、真西に沈む日です。

 

ここで知っておいて欲しいのは

「彼岸」というのは、仏教用語で

「極楽浄土」「あの世」を

意味している、ということです。

 

ちなみに、私たちが今いる世界を

仏教用語では「此岸(しがん)」と言います。

 

これと太陽の動きの

何が関係あるかというと…

 

 

あの世を意味する「彼岸」は西にあり、

私たちがいる世界「此岸」は東にあると

考えらえています。

 

その考えから、春分の日と秋分の日は

あの世とこの世が一番近くなる日

とされているのです。

 

そのため、春と秋の2回あるお彼岸の時期に

お墓参りをして先祖や故人の元を訪れ、

お参りするようになったんですね。

 

 

お彼岸休みの義実家行きはほんとに必要?

 

お彼岸の中日である春分の日や秋分の日に

義実家に行くという人も多いようですが、

義実家には

行かなければならないのでしょうか?

 

正直、義実家に行くのは面倒、

顔を合わせたくないなどなど…

 

各ご家庭にはいろいろと

ご事情があるかと思います。

 

 

一番には距離的なことが

関係しているようです。

 

義実家が近場にあり

日帰りで行けるようであれば行く。

 

義実家が遠方で

日帰りではいけないのであれば行かない。

 

このような感じが一般的です。

 

 

また、他にも…

 

義実家に顔を出すのは

お盆やお正月の時のみ!

という人も多いです。

 

予定が入っていたり

遠方であったりする場合は

無理に行かなくても良いでしょう。

 

 

お彼岸に実家に行く時に持っていく品とのしについて

 

お彼岸に実家や義実家にお邪魔するときは

お供えを持って行くのが一般的です。

 

では、お供えは

何を持って行けば良いのでしょうか?

 

お供え物でおすすめなのは

ズバリ「日持ちするもの」ですね!

 

 

お彼岸は、中日を挟み前後3日、

計1週間あります。

 

ですので、腐りやすいものは

オススメできません。

 

おそらく、お彼岸の時期になると

お菓子の詰め合わせやオススメセットなどが

店頭に並ぶでしょう。

 

そういった商品から選ぶのも◎。

 

金額的な面で考えると、

相場は3~5千円です。

 

 

さてさて、ここでさらに頭を悩ませるのが…

「のし」問題!!

 

彼岸に持って行くお供え物には

のしは必要ありません。

 

ただし、お供え物などを持って行くときは、

「掛け紙」が必要です。

 

お供えするための品物を購入した際に、

「お彼岸のお供え物なので

掛け紙をお願いします」と伝えれば

対応してくれるでしょう。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

お彼岸にお墓参りに行ったとき

お布施は必要なのかという疑問は

解決しましたでしょうか?

 

私自身は

お盆しかお墓参りに行きませんが

一般的に見るとお彼岸の時期に

お墓参りに行く人は多いようです。

 

お彼岸にお墓参りに行く際は

今回の内容を参考にしてみて下さいね♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました