記事内に広告を含む場合があります。

さくらんぼがスーパーで売られる時期は?買う時の注意点や保存法!

その他
スポンサーリンク

手軽で美味しいさくらんぼ。

 

ふと、食べたくなりますが、

そういえばいつが旬なのでしょうか。

 

さくらんぼはいつスーパーで販売され、

いつごろが美味しさのピークなのでしょうか。

 

 

実は、さくらんぼの収穫場所種類によって異なるのです。

 

 

一番有名な山形の他にも、

北海道や青森、山梨、

そしてアメリカなど

 

様々な場所で収穫された

さくらんぼが出回っているのです。

 

 

それぞれの収穫時期はおおよそ以下の通りです。

 

  • ハウス栽培は4月から
  • 早生種は5月下旬から6月上旬
  • 中生種は6月中旬から7月上旬
  • 晩生種は7月上旬から7月中旬
  • 北海道や青森など、寒い地域のさくらんぼは7月から
  • アメリカンチェリーは様々早生種もあるため4月下旬から8月上旬まで

 

 

また、せっかく買ったさくらんぼは

保存がきくのでしょうか。

 

すぐに食べる必要があるのでしょうか。

 

 

さくらんぼの保存期間は、

常温ですと長くて2、3日。

 

なるべく、買ってすぐ食べる方が、

一番美味しく食べられます。

 

 

また、少しでも美味しく、

長く日持ちのするものを選びたいですよね。

 

 

スーパーでのさくらんぼを選ぶポイントは以下の通りです。

 

  • 実が大きく、ハリのあるもの
  • 色つやがしっかりとしていて、濃すぎず薄すぎないもの
  • 実が固めで、全体的に色づいていて白くないもの
  • 枝が太くしっかりしているもの

 

 

以下、詳しくお話しますね。

 

 

さくらんぼの旬はいつ?品種や地域・栽培方法で違うさくらんぼの旬

スポンサーリンク

 

ハウス栽培は4月から

 

母の日向けにさくらんぼが販売されているのを見かけます。

 

さくらんぼと言えば、初夏~夏に出回るイメージですが、

春にも出回るものなのでしょうか。

 

 

さくらんぼは、ハウス栽培が可能なのです。

 

冬から温室で育て、

春になると出荷されるのです。

 

 

「佐藤錦」という品種は有名ですよね。

 

 

母の日用の贈り物として、ハウス栽培された

佐藤錦も人気なのです。

 

 

早生種は5月下旬から6月上旬

 

早生種ですと、夏になる前から出荷されます。

 

早生種の例でいうと、

「日の出」や「セネガ」、「豊錦」などがあります。

 

 

中生種は6月中旬から7月上旬

 

中生種には、さくらんぼの品種でもっとも有名な

「佐藤錦」も含まれます。

 

 

出回り始めは高い事が多いので、

落ち着き始める後半に買う事がおすすめです。

 

 

晩生種は7月上旬から7月中旬

 

晩生種は、「ナポレオン」や「紅秀峰」などがあります。

 

「ナポレオン」は、海外では人気の高い品種です。

 

 

また、この「ナポレオン」と「黄玉」

をかけあわせたものが「佐藤錦」です。

 

 

北海道や青森など、寒い地域のさくらんぼは7月から

 

さくらんぼは、品種だけではなく、育てる地域によっても

収穫時期は異なるのです。

 

 

北海道、青森など山形よりも寒い地方では、

収穫が遅れます。

 

 

その為、「佐藤錦」でも、北海道で育てると

7月ごろからスーパーで並ぶ、旬の時期となるのです。

 

 

アメリカンチェリーは様々。早生種もあるため4月下旬から8月上旬まで

 

また、国内産だけではなく、

アメリカンチェリーもよくスーパーで見かけますよね。

 

 

国内品よりも安価なものが多く、

買い求めやすいのが特徴です。

 

 

安価だけではなく、

販売時期が長いことも魅力となります。

 

一口にアメリカンチェリーと言っても、色々な品種があり、

早生種もあれば、晩生種も有る為、

他のさくらんぼよりも長く食べる事が出来ます。

 

 

 

それでは、スーパーでの販売時期が分かったところで、

実際購入した後、どのように保存すればいいのでしょうか。

 

 

また、保存期間はどのくらいでしょうか。

 

次で詳しくお話しますね。

 

 

さくらんぼは日持ちしないって本当!?ベストな保存法と保存期間とは?

 

さくらんぼの保存期間は、保存方法によっても

変わってきます。

 

 

なるべく長く、美味しく食べられるようするには

どのような点に気をつけたらよいのでしょうか。

 

 

購入後すぐにパックごと新聞紙等で包み、

温度変化の少ない冷暗所で保存しましょう。

 

 

さくらんぼは温度変化に非常に弱く、

すぐに劣化してしまいやすいのです。

 

冷蔵庫に入れたさくらんぼを一度常温に戻すと、

すぐに食べなくてはなりません。

 

その為、新聞紙で包んで温度変化から守り、

冷暗所で保存する必要があるのです。

 

 

なるべくならば、買ってすぐ食べる方が、

一番美味しく食べられます。

 

 

また、

スーパーでのさくらんぼを選ぶポイントは以下の通りです。

 

 

実が大きく、ハリのあるもの

 

甘くて美味しい、高級品とされるさくらんぼは

大きくてハリがあります。

 

実がしっかり詰まって美味しいので、

是非大きい粒のものを選びましょう。

 

 

色つやがしっかりとしていて、濃すぎず薄すぎないもの

 

さくらんぼが熟していると

色がしっかりしてきます。

 

濃すぎると熟し過ぎの証の為、

ちょうど良いものを選ぶ必要があります。

 

 

実が固めで、全体的に色づいていて白くないもの

 

色で見分ける事が、

ちょうど良い加減に熟しているか見極めるポイントです。

 

白くないものを選びましょう。

 

 

枝が太くしっかりしているもの

 

他の果物や野菜でも言えますが、鮮度が落ちてくると、

見た目が枯れてきたりしなびてきたりと、

わかりやすくなりますよね。

 

さくらんぼも、枝が枯れてきてしまうと、

鮮度が落ちてきている証となります。

 

 

まとめ

 

なんとなくでしか、

さくらんぼの時期を知らなかったあなた。

 

 

さくらんぼは、意外にも品種や地域によって

幅広い時期に販売されるのです。

 

 

品種や地域によって旬は違います。

 

その事に注意しながらも、

スーパーでの選び方に気を付け、

保存にも気を付けて美味しく食べて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました