会社に働いていればいつかは来る退職。
色々な理由で退職をされるのですが、
退職を伝えた途端に周りの態度が変わってしまい
退職日まで辛い経験をしたことがある方が
たくさんいます。
その様な経験談を聞くと、
自分の時にどの様な形をとればいいのか
わからないですよね。
どれだけ考えても嫌な態度をとられてしまった場合に
どの様な方法で乗り切るかを紹介いたします。
退職日まで長い場合の最悪な雰囲気を乗り切る裏ワザは?
これに関しては、
とにかく無心で働くことです。
転職の場合だと、
今の環境を捨てて新しい場所へ行く
ということですから
周りの人のやっかみを感じてしまっても
しょうがないことです。
尚更、自分が責任ある立場であった場合には
その仕事を違う人に引き継ぎする必要が
ありますよね。
それは引き継がれた人からしたら
仕事が増えるだけなので
余計にいい気持ちになりません。
なので、基本的に周囲からの不満・愚痴は
全スルーする様に心がけましょう。
耳を傾けなければいいのです。
そして、
「あと○○日で終わる。」
と思えばいいのです。
転職ではなく寿退社など
おめでたい理由でネチネチ言われたら
「もう少しでこんな冷たい人達と縁が切れる」
と思いましょう。
私も長く働いていたところを辞めて
転職しました。
そこでは、自分の直属の上司がいて
私の下に部下がいる
いわゆるリーダーをやっていた立場でした。
部下が何人もいたので
まとめるのもすごく大変でした。
ですが、私の直属の上司にあたる人達は
残念なことにころころと変わってしまう上に
その人達に仕事を教えないといけない
という状況でした。
ほぼ私1人で毎日仕事を回さなくてはならない
何か問題が起きたら自分の上司ではなく
私が責任をおわされる。
休んでもらっては困るからと
有給も取らせてもらえない。
ころころと変わる立場上では
上司に毎回仕事を教えても
すぐ辞めてしまう上に下の者の指導もする
という状況がどんどん苦痛になっていきました。
そのことを上の方に訴えても
適切な体制を整えてくれず、
そのままズルズルと仕事をやらされていました。
もうそんな環境が嫌になってしまい、
転職することにしたのですが
私自身リーダーという立場なので辞めるためにも
次のリーダーを決めて
引き継ぎをしなければいけません。
ですので、そのことを
上の方にそのことを話しました。
案の定引き止められましたが
残る意志がないことを伝え、
すぐに引き継ぎを開始しました。
その時点で退職日が確定していませんでしたが
周りに私が辞めるという事実が広まりました。
その時には辞めることを
悲しんでくれた方もちろんいましたが
態度がすごく悪くなる方もいました。
最初はかなり気にしていましたが
引き継ぎが完了しない限り
辞めることができなかったので
嫌でも通っていく内に気にすることをやめました。
結局気にしても辞めるまでの辛抱。
そこでウジウジ気にしても
辞めたらもう関係なくなる。
それならさっさと引継ぎを終わらせて辞めよう。
そう思えるようになりました。
ですが、辞める時には
きちんと上の方はもちろんですが
自分の部下として付いてきてくれた人達、
態度を変えてきた人にも挨拶周りをしました。
やはり、人としてきちんと最後まで全うしないと
何だか負けた様な気がしたからです。
退職日まで長いと感じるけれどいい人を辞めれば気楽に!
みんな働いていて
嫌な人だと思われたくないもの。
ですが、辞めると聞いて
態度をガラッと変えるだけでなく、
嫌がらせをされたり、
嫌みをぶつけてきたりされたときに
必ず我慢しないといけないなんてことは
ありません。
いい人を辞めて、
自分の気持ちを出したっていいんです。
だってもう関わることはないのだから。
最後まで我慢を貫いて
いい人で終わらせても
何もすっきりしません。
私も最後ははっきりと
今まで思っていたことを
すべてさらけ出してきました。
話したことによって
気持ちがスーっとしました。
私が辞めた後にどの様に変わっていけるかなんて
期待もしていませんが
あの時に話していなかったら
きっと未だに心のどこかに
モヤっとしたものがいたと思います。
まとめ
退職するにあたって態度が悪くされてしまうことは
人間なので仕方ないのかもしれません。
でも、そんなこと気にしないで
堂々としていていいんです。
ただし、挨拶周りは
きちんとするようにしましょう。
どうしても嫌がらせに耐えられない、
そうなったら我慢しなくていいんです。
本人に言ったっていいんです。
最後までいい人で
いなければいけないなんてことありません。
私は我慢せず、
かなり嫌な人をやったと思います。
でも、後悔は全くないです。
後悔どころか気持ちが
晴れ晴れとしています。
ですが、これは私にとって
気持ちが軽くなった場合の話です。
私と同じ様なタイプの方もいれば、
静かに波風立てずに終わらせたい、
という方もいます。
なので、みなさんも自分に適した方法が
絶対にあるので
よく考えてみてください。