記事内に広告を含む場合があります。

結婚式で欠席した方のご祝儀に対するお返しはどうすればいい?

生活
スポンサーリンク

結婚式とは一生に一度の晴れ舞台ですよね!
あれもしたいこれもしたいと、
どんな結婚式にしたいか考えるだけで、
ワクワクする事でしょう!

 

結婚式の準備は大変ですが、
楽しい時間でもありますよね。

 

一生懸命に準備しているので、
自分の結婚式に招待した際には、
出来るだけ多くの人に、
参列して頂きたいものです。

 

ですが、招待された側にも様々な事情があり、
どうしても出席出来ない場合があります。

 

残念ですが、仕方のない事です。

 

その際に、参加できないけれど、
ご祝儀を下さる方がいます。

その方への対応はどうすればいいのでしょうか?

 

お返しをするべきなのか?
経験のない事だと分かりませんよね。

 

ご祝儀を下さっているので、
失礼のないようにしなければなりません。

 

そこで今回は、欠席される方から
ご祝儀をいただいた場合の対処について
紹介いたします。

結婚式に欠席した方のご祝儀へのお返しはどうすれば?

ご祝儀など、お祝いを頂いた場合のお返しの金額は、
一般的に3割~半返しと考えられています。

 

中には、お返しはいらないと
言ってくれる方もいるかもしれません。

 

ですが、いくらいらないとは言われても、
お返しを返さないというのは
失礼にあたるでしょう。

 

お祝いしたいと思ってくれご祝儀を下さっているので、
お互いに不快な気持ちにはなりたくありませんよね。

 

ご祝儀を頂いたら、お返しをする!
それが世間的にも根付いてしまっているので、
それに従った方が
後々面倒な事にならないのでしょう。

 

お返しを頂いて、いらなかったのに!と
嫌な気持ちになる人はそうそういないので
快く受け取ってくれるでしょう。

 

頂いた金額や、関係性を
気にする方もいるかもしれません。

 

しかし、最初に書いたように、
3割~半返しが相場なので、
その金額で考えてお返しすれば
間違いがないですね。

 

頂いた金額が少ないのに、
お返しは必要なのかと思うかもしれませんが、
その後のお付き合いもありますので、
お返しはきちんとしましょう!

 

また、親戚の方などへは、
ご両親の意見を聞くのもいいでしょう。

 

お返しする品物に、
いいアドバイスをもらえることも。

 

結婚式まで1ヶ月を
切っている場合の欠席の場合は、
料理など準備してある物が
キャンセル出来ない場合があります。

 

その場合は引き出物を、
そのままご祝儀のお返しとして渡しても
問題ありません。

スポンサーリンク

結婚式に欠席した方のご祝儀へのお返しはいつの時期にすればいい?

一般的には、結婚式後、
一ヶ月以内に送るのがよいとされています。

 

結婚式より大分早く頂いた場合は、
それより早くお返ししても問題ありません。

 

結婚式の前後の時期は慌ただしいですが、
あまりに遅いと気にされる方がいるかもしれないので、
時間が空きすぎないように注意しましょう。

 

また、お返しの品物には、
必ずお礼状を添えましょう。

 

結婚のお祝いでご祝儀を頂いた御礼と、
これから宜しくお願いします
という内容が書いてあれば大丈夫です。

 

また、お返しを渡す際は、
直接ご挨拶に伺い、手渡しした方が良いです。

 

その方が相手の方に
感謝の気持ちが伝わりやすいですよね。

 

近くなのに宅急便で送られてくるのは、
何だか寂しいと感じる人もいるでしょう。

 

遠方でどうしても行けない場合は、
発送する前に、相手の方に連絡しましょう。

 

私の友人に、結婚式は親族だけで済ませたので、
後日お祝いだけ渡した事があります。

 

特にお返しについて、
気にしていなかったのですが、
半年以上後、もう忘れかけていた時に、
自宅に宅急便で届いた事がありました。

 

連絡がなかったので、
いきなり宅急便が届いた時は、
びっくりしました。

 

しかも添え状が入っていなかったので、
何で送ってくれたのか、
分からない状態でした。

 

私から友達に連絡を取り、
送った物の説明をされて、
ようやく理解しました。

 

友達だから良かったですが、
目上の人や上司だったら、
怒られてしまうかもしれません。

 

私はその後、荷物を相手に送る際には、
連絡を入れてから!
を心がけています。

 

そんなに手間がかかる事ではないので、
あらかじめ連絡しておいた方が、親切ですよね。

まとめ

何回も経験する事ではないので、
知らない事ばかりです。
戸惑う事が多いです。

 

色々な知人の例を見ていると、
常識がない対応をすると、
後々の人間関係が悪化しています。

 

やはり、お祝いを渡したら、
地域性もあるでしょうが、
お返しが返ってくるのが当たり前
という考えの人が多いからです。

 

中にはお返しを返さなくても、
平気な方もいます。

 

それは人それぞれの考えがあるので、
強制は出来ません。

 

ですが、お返しがなく、
嫌な気分になっている知人を
私は何人か見ています。

 

気持ちを割り切れない人は、
いつまでもモヤモヤする気持ちを
引きずっていました。

 

確かに私も、知人と同じ立場なら、
嫌な気分になって文句も
言いたくなっていたでしょう。

 

特別仲の良い友人でなければ、
疎遠になった可能性もあります。

 

でも出来れば、お祝いをして頂いた後に、
文句を言われたり、距離を置かれたりは
したくありませんよね。

 

お互い気持ちよくいたいものです。

 

お返しをするつもりがない方も、
人としてのほんの気持ちなので、
欠席した方のご祝儀のお返しについて
考え直してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました