記事内に広告を含む場合があります。

さつまいもを収穫後に長く保存するマル秘テク!3ヶ月は保つ!?

料理
スポンサーリンク

最近は、家庭菜園をする人も増えてきて、

さつまいもを育てているなんて方も多いんですよね。

 

しかし、さつまいもは

いちいち購入するよりも、

育てた方が安いんですよね~。

 

 

我が家が子供が3人いるので、

さつまいもは良いおやつになります。

 

そんなこんなで、

さつまいもを育てて収穫するとなると、

保存方法を知っておきたいところです。

 

さつまいもの保存方法はどうしたら良いのでしょうか?

 

収穫したさつまいもを長持ちさせる保存方法というのは…

 

さつまいもを洗わない事です!!

 

 

さつまいもを洗わない?

 

それだけで良いの?と思いますよね。

 

もちろんそれだけではありません。

色々な工程があるんです!!

 

 

そこで、今回は、収穫したさつまいもを

どのように保存するのか、

本文で詳しくご紹介していきますね。

 

 

洗わないで!!さつまいもの収穫後の正しい保存方法とは!?

スポンサーリンク

 

収穫したさつまいもを長持ちさせるためには、

まずは水につけない事、濡らさないことが鉄則です。

 

収穫したさつまいもというのは、

土がついているので

どうしてもきれいに洗ってしまいたくなりますよね。

 

でも、それは我慢、我慢…。

 

 

では、収穫したさつまいもをどうしたら良いのか、

順を追って説明していきます。

 

 

【収穫したさつまいもはどうするのか?】

 

まずはさつまいもを選別しましょう。

 

傷があるさつまいもは傷みやすいので、

早めに食べてしまった方が良いです。

 

 

傷がないさつまいもは、泥がついた状態のまま、

風通しが良い日陰で5日間くらい乾かしておきます。

 

 

表面の泥が乾いたら、泥を手で払いましょう。

 

泥を落としたさつまいもは、一つずつ新聞紙で

包んで下さい。

 

 

新聞紙に包んださつまいもをダンボールに入れ、

涼しい冷暗所で保存します。

 

 

これで、上手くいけば3ヶ月は保存ができますよ♪

 

 

植えて美味しいさつまいも!?芽が出てきた時の対処法

 

収穫したさつまいもも時が経てば、

芽が出てくる!!なんてこともあります。

 

では、芽が出た場合は食べられないのでしょうか?

 

正解は…食べられます!!

 

 

ただし、芽が出てきてしまった時は、

早めに食べないと栄養が全部芽の方にいってしまい、

さつまいも自体が美味しくなくなってしまいます。

 

 

芽が出てきたさつまいもは、芽を取って

早めに食べるようにしましょう。

 

 

じゃがいもの芽には毒があると言われていますが、

さつまいもの芽には毒はありませんのでご安心を♪

 

 

また、芽が出てきてしまったさつまいもで、

栽培を始めるという方もいるんです。

 

芽が出て茎が伸びてきたら、その茎を切って

土に植えます。

 

*さつまいもは寒さに弱いので、

できれば、暖かくなり始める5~6月くらいに

植えられると良いですね。

 

 

さつまいもの育て方の参考URLは

こちら↓

 

挿し穂から始めるサツマイモ栽培
茎から採穂したつるを定植して育てるサツマ...

 

こちらのサイトは初心者でもわかりやすいような

説明になっています。

 

 

苗を育てたことがない人でも、

わかるように書かれているので

とてもわかりやすくておすすめです!

 

 

保存していたさつまいもに芽が出てきた場合は、

育てる方向でも考えてみるのも良いでしょう。

 

 

さつまいもの皮にカビ!腐ってなければ食べられるって本当?

 

収穫したさつまいもを長期で保存していると、

皮にカビが生えることもあります。

 

 

もし、カビが生えてしまった場合は、

もう食べられないのでしょうか?

 

カビが生えているのが皮だけであれば、

食べることができます。

 

しかし、以下の場合は食べることが

できませんのでご注意を!!

 

  • ぶよぶよになっている
  • 見た目がしわしわで明らかに食べられなさそう
  • 変なにおいがする

 

 

こういう場合は、カビが生えているだけでなく、

腐っている可能性が高いので、

食べるのは諦めましょう。

 

 

私の場合、皮にカビが生えている時は、

カビの部分をよく洗い、

全体的に皮を剥いて調理をします。

 

 

おそらく、カビが生えている部分以外の皮は

大丈夫だと思うのですが、カビは胞子が

ふわふわ飛んで広がると聞くので…。

 

 

よく洗えば大丈夫だとは思いますが、

心配な場合は、皮を剥いたうえでの調理を

おすすめします。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

収穫したさつまいもの保存方法などは

参考になりましたでしょうか?

 

さつまいもは様々な種類が出回っていますが、

品種によっては育てた方が安いものも

ありますよね。

 

 

さつまいもを育てるのにチャレンジしてみよう!と

思った時は、今回紹介した保存方法を

ぜひ参考にしてみて下さいね♪

 

私も、子供たちが焼き芋が好きなので、

いつも何を植えるか迷っている部分に、

さつまいもを植えてみようかなと思います。

 

 

保存期間は上手くいけば3ヶ月なので、

冬前に収穫すれば、冬の間はホクホクの

さつまいもを食べることができそうですね♪

タイトルとURLをコピーしました