記事内に広告を含む場合があります。

甚平と浴衣の違いって?甚平女子必見の着こなし術も紹介します!

スポンサーリンク

甚平と浴衣って何が違うと思いますか?

まずは形が違いますよね?

 

でも、他に何か違うことって

特に無いような気がしませんか?

 

しかし、甚平と浴衣。

それぞれの歴史を辿っていくと、

大きく違う部分があったんです!

 

 

それは

 

  • 着る対象者
  • 着るタイミング

 

など!

 

 

ただ、これだけでは

何がどう違うのかわかりませんよね。

 

本文では、

甚平と浴衣の違いを

詳しくお伝えしていきます。

 

 

今は女性も甚平を着て

お祭りに行くことがありますよね。

 

今年の夏は甚平を着てみよう!

 

そんな方は、今回の内容を

ぜひ参考にしてみて下さい!

 

 

甚平と浴衣の歴史と形以外の違いについて

スポンサーリンク

 

甚平と浴衣の違いは、

先ほどもお伝えした通り、形以外にも2つあります。

 

  • 着る対象者
  • 着るタイミング

 

では、それぞれの違いを

更に掘り下げて見ていきましょう。

 

 

着る対象者

 

  • 甚平

 

甚平の始まりは、

もともと大正時代の庶民が着ていた

「袖なし羽織り」

 

 

なぜこれが「袖なし羽織り」という

ネーミングになったのか。

 

その由来は、時代を更にさかのぼった戦国時代。

 

 

戦国時代の武士は

「陣羽織(じんばおり)」

というものを着ていました。

 

それが、大正時代に庶民が着ている

袖なし羽織りに似ていたことから、

袖なし羽織→陣羽織→甚平

と、変化していったのです。

 

 

ただ、これを誰もが

着ていたわけではありません。

 

甚平を着るのは

男性か子供(男の子・女の子)でした。

 

つまり、現代のように

女性が甚平を着ることは無かったんですね。

 

 

  • 浴衣

 

浴衣の始まりは平安時代です。

 

その当時、入浴の際には

湯帷子(ゆかたびら)というものを

着用していました。

 

それが短く呼ばれるようになり

「ゆかた」に変化したのです。

 

そして、ゆかたは入浴後に着ることから

「浴衣」という漢字が当てられるようになりました。

 

ちなみに、湯帷子も浴衣も

男女問わず着るものです。

 

 

次に着るタイミングを見ていきましょう。

 

 

着るタイミング

 

  • 甚平

 

甚平は、主に

部屋着として使われていました。

 

 

  • 浴衣

 

先ほど少し触れたように、

浴衣はお風呂上りに着ていたものです。

 

お風呂上りに着ることで、

浴衣で水分や汗などをしっかり吸収するため

用いられていました。

 

 

甚平と浴衣には、

形以外にこのような違いがあるということですね!

 

最近では、甚平を着た女性を

お祭りなどでよく見かけるのではないでしょうか?

 

最近増えてきたこの光景。

まだその多くは小中高校生ですが、

まだまだ賛否両論があります。

 

では、甚平での外出は

控えるべきなのでしょうか?

 

 

甚平で外出する際のアドバイス

 

女性が甚平を着ることには、

まだ馴染みが無いというのが正直なところ。

 

甚平はもともと

部屋着として用いられてきました。

 

年配の方などからしてみると

「どうして浴衣じゃないの?」

と首を傾げられるのも仕方がない部分があります。

 

 

また、男性陣からは

「やっぱ女の子は浴衣!」という意見も。

 

甚平を着ての外出は、

場所や相手に合わせた方が無難だと

言えるのではないでしょうか。

 

 

例えば、こんな基準。

  • 甚平で街まで出るのはNG、近所のコンビニ程度ならOK
  • 女友達と行くお祭りや花火大会は甚平でもOK
  • 男友達や彼氏と行くお祭りや花火大会での甚平はNG

 

 

我が家の子供たちは4歳、2歳、10ヶ月ですが、

夏の時期は数回程度甚平を着ています。

 

なんとも動きやすく

涼しそうなので羨ましいですよね~。

 

それを見ていると、

甚平を着る心地よさは理解できます。

 

 

でも、それを着てお祭りや花火大会以外に

街まで出ると少し浮いてしまうかもしれません!

 

そこを踏まえて、

先程ご紹介した基準で、

甚平を着てみてはいかがでしょう?

 

30代前半(既婚・子持ち)の私基準ですが、

上記のような基準なら、特に変だとは思いません。

 

 

「さっそく今年の夏からは甚平を着てみよう!」

 

そう思い立っても、またまた悩むのが「髪型」!

 

 

お祭りなどに行くときは

髪型だってこだわりたいですよね。

 

 

そこで、続いて

甚平に似合う髪型をご紹介していきます!

 

 

お洒落に着こなせ!甚平はポニーテールできめよう!

 

甚平に似合う髪型と言えばポニーテール。

 

結ぶ位置を調整すれば、

みんなとかぶる心配も少なくなります。

 

おすすめなのが、

ややサイドよりの高い位置で結ぶポニーテール!

ヘアアクセを付ければ、

アクセもしっかり見えて、華やかな印象になりますよ♪

 

 

おすすめのアクセはこちら↓

 

(SOUBIEN)

https://item.rakuten.co.jp/so-bien/c/0000000427/

 

こちらは浴衣向けのショップですが、

たくさんの髪飾りを取り揃えています。

大きめの髪飾りが多いので、

ポニーテールも華やかに見えるようになりますよ!

 

 

次に紹介するのは、三つ編みです。

 

どうしても子供っぽく見えてしまうという方は必見!

 

 

カチューシャはいかが?甚平には三つ編みもよく似合う!

 

甚平に似合う髪型といえば、

ポニーテールに次いで「三つ編み」が挙げられます。

 

ただ

 

  • 子供っぽく見える
  • 地味に見える

 

そう言って諦めることも多くないですか?

 

そういう場合は、

三つ編みカチューシャに挑戦しましょう!

 

 

三つ編みカチューシャのやり方はこちら↓

参考URL:

三つ編みカチューシャのやり方!ショートとミディアムもセルフで簡単!
ショートやミディアムからロングでも似合うヘアアレンジの1つである三つ編みカチューシャの簡単なやり方についてご紹介します。セルフでも失敗せずに簡単にできる方法もお届けします。

 

 

三つ編みカチューシャに

先ほど紹介したヘアアクセを加えれば、

いつもと違う三つ編みスタイルを楽しむことができますよ。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

甚平と浴衣は、形以外にも

歴史的な観点から見ると

大きな違いがありましたね。

 

ただ、現代では

男女共に甚平を着ることがありますし、

お店でも女性向けの甚平を販売しています。

 

そう考えると、女性が甚平を着ることは

おかしいことではありませんよね。

 

ただ、着るタイミングには要注意!

浮いてしまわないよう、状況に合わせて

甚平を楽しんでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました