記事内に広告を含む場合があります。

2人の乳幼児がいながら家事を効率的にこなす見事なスケジュールとは?

子育て
スポンサーリンク

今でこそ2人とも保育園に行ってくれましたが
長男が生まれた時、長女は2歳7ヶ月でした。

 

病院から帰ってきて次の日から
パパは朝バイバイ、
家の中はあっという間に戦場と化しましたね(笑)。

 

子供が4人いる尊敬すべき友人が、
1人と2人はぜんぜん違うよ、
2人と3人、3人と4人は同じだよと
未知の世界のはなしをしていたのを
思い出しました。

 

そう、子供1人と2人はぜんぜん違います。
自分を24時間必要とする人間が
突然複数になるのですから。

 

2人同時に泣き叫ばれ、
毎日テンパって子供をどなりつけたり。

 

もっと恥ずかしいのは一緒に泣いたり。

 

いちばん覚えているのは
子供2人の世話をしながら家事がまったく進まなくて
身動きがとれなくなったこと。

 

子どもの出かける準備ができなくて
約束の時間が守れなくなったこと。

 

今回は荒れ果てた部屋に
やりたい放題の子供たちと
呆然と座っていたわたしが、
一定した家事のスケジュールで
やっていけるようになった経緯をご紹介します。

2人育児の開始で私はいつ家事をすればいいの?

お恥ずかしいのですが
2人育児が始まったばかりのわたしの1日は
めちゃくちゃでした。

 

子供が起きてくる前に
身支度を終わらせないとアウト。

 

長男の昼寝がはじまるまで顔も洗えない。

 

パパはとりあえず
自分のことだけは自分でやってバイバイ。

 

「おれの朝ごはんは?」
といわれなかっただけ感謝しています。

 

なんとか長女に朝食をとらせて、
長男にミルクをあげて
オムツを替えて着替えをさせ、
さあ家事をやっつけよう!

 

となるのですが
思うようはいかない毎日でした。

 

家事が進まないその原因はただひとつ、
子供!

 

子供に取られる時間の多さです。

 

主婦の大変さと孤独、
やってみないとわかりません。

 

わたしはただこの食器を洗って
3つしかない部屋に掃除機をかけたい
それだけなのよ!!!やらせてよ!!!!
です。

 

長男は新生児のころから
おっぱいを吸うのを面倒くさがり、
哺乳瓶からしか飲まない子で、
生後3ヶ月で私自身区切りをつけて
完ミに変えるまで
3時間ごとに搾乳していました。
夜中も。

 

そしてウソでなく、
100mlを1時間ごとに飲む子でした。

 

そして飲んでは
つま先にかかるくらいミルクを吐くか、
う○ちを大量にしすぎて横漏れし、
そうしたらお腹に隙間があいてお腹がすくのか(笑)
またすぐにミルクを要求していました。

 

毎日毎日搾乳、哺乳瓶と搾乳機の洗浄、
長男のおむつ交換と
1日最低2、3回の着替え。

 

そして毎時のミルク。
これに膨大な時間をとられていました。

 

それに加えて長女の世話。

 

もちろん長女を1日中
1人で放っておくわけにはいかず、
我慢させてる分最低1日1回は
お外で友達かわたしと遊ぶこと、
それはわたしが彼女に
どうしてもしてあげたいことでした。

 

ダメだ、できない、朝の食器は
昼ごはんを作る直前になっても
まだ流しにある。

 

掃除機はひっぱりだしたけど
床にころがったまま、
洗濯はとっくにおわってるのに
干してない・・

 

自分にいたっては朝食もとってない、
パジャマのまますっぴん。

 

朝からベビーカーをおして
散歩にでている近所のママたちを
窓から見ながら何度涙したことか。

 

そして他の人はいったいどうやっているんだろう?
早速情報収集をはじめました。

スポンサーリンク

手抜き家事?掃除機は週1?そんなん出来るかー!

インターネットでよく
こんな記事をみました。

 

掃除機は毎日かけても意味がない、
赤ちゃんがいても3日に一度か週1で十分。

 

洗濯なんて1日、2日しなくても大丈夫

 

すべてやろうとがんばりすぎないで。
家事をしなくてもだれも死なない。

 

これって家事と育児に追い詰められてるママたちが
楽な気持ちになる言葉ですね。

 

でも現実はどうでしょう?

洗い物なんていいや

 

流しにたまりきった食器を
最終的に洗うのはだれ?

 

掃除機?週末でいいよ
赤ちゃんがハイハイをはじめても?

 

ホコリや上の子が公園からもってきちゃった砂なんかも
おちてるよ。

 

洗濯も今日はいいや
山のような洗濯物、
2日とためてられないよ。

 

赤ちゃんのよごれもの、
すぐ洗わないと臭くなるし
季節によってはカビもはえる。

 

だいたいどんどんたまる洗濯物を
干してたたむのはだれ?

 

家事を手伝ってもらえるママは
もちろんそれでいいんです。

 

でもわたしのように
手伝ってくれる人がいないママ、
多いと思います。

 

そういうママたちにとって
毎日の最低限の家事をやめるのは
現実的じゃない。

 

むしろ近いうちにどっとしわよせがきます。
結局やるのは自分なんですから。

必殺!おんぶに掃除機で赤ちゃんを寝かす

公園遊びをしていたとき
あるママが言ったこと。

 

うちの子はおんぶしながら
掃除機かけるとこてっと寝るよー

 

その間に高速で家事すませるの、
上の子ともちょっとあそべていいよー

 

掃除機かけながらねるの?
と半信半疑でいると、
他にもうちもだよ、
というママがいたので
実践してみることにしました。

 

この時長男2ヶ月半。

 

ママ友におそわったとおり
ミルクとおむつ交換をすませ、
長女の朝食もおわってからおんぶをし、
掃除機をかけ始めると
なんと5分もせずに寝てしまいました。

 

長男は午前中は寝ない子だと思っていたのに、
実際生後5週くらいから寝なかったのに。

 

目からウロコでした。

 

子供に邪魔されなければ
狭いアパートの掃除機かけははやいです。

 

15分でおわり。
あんまり気持ちよさそうだから
そのまま台所も片付けてから
ベッドにねかせました。

 

この間30分。

 

そのあとも洗濯物をほし終わり、
ふりむいたら長女がソファにすわって
テレビを見ている以外は片付いた室内・・!

 

あたしできるじゃん!!

とすがすがしい達成感を味わいました。

 

そのあとは
長女にもう少しテレビをみさせておいて
自分もコーヒーをのみ、
長女とあそび、長男が起きる前に
さっと昼食の準備をしました。

 

家事がすんでいるので
午後はゆったりとしていて
昼食の食器はながしにつけておいて
お外にでかけました。

 

それから長男の午前寝の習慣がなくなるまで
毎日おんぶに掃除機で寝かせる
というリズムで、
日によって差はありましたが、
家事がだいぶ楽にこなせるようになりました。

スポンサーリンク

それからの我が家の家事スケジュールとは

おんぶで掃除機がうまくいきはじめてからの
日中の家事スケジュールです。

・朝7時
起床、子供が起きてくる前に自分の洗面と化粧
洗濯機まわす
朝食とおやつ準備

・朝8時
長女着替え、朝食、はみがき
長男起き次第おむつ交換、着替え、ミルク

・朝10時
長男をおんぶして掃除機、朝食の片付け
自分も休憩

・朝11時
長男が起きる前に昼食準備
長男起きたらミルク、おむつ交換

・昼12時
昼食(最低1時間はかかる)

・昼1時
長男ミルク
昼食簡単に片付け

・昼2時~5時
おでかけ、買い物
子供たちお昼寝
自分も休憩と夕食の準備

 

もちろん毎日ぴったりこのとおり、
というわけにはいきませんでしたが
以前のように子供のこと以外まったくなにもできず
どうにもならない状況からは脱出できました。

2人の子供がいながら家事を効率的に行うために

ベテランママはお気づきでしょうが、
子供が家の中にいて家事をすすめるのは
ほんとうに難しい。

 

わたしは身をもって経験しましたが
1人なら10分でおわる食器洗いに
何時間もかかるんです。

 

やってみないとわからないんです。

 

原因はただ1つ、自分の子供です。
子供が家事の邪魔をしないようにする、
解決策はこれにつきます。

 

子供にかまうときはかまう、
寝かせるか1人遊びのお膳立てをしてから
一気に家事をする。

これです。

子供の生活リズムはどんどんかわります。

 

あれ?昼寝しなくなっちゃった、
とかいままでこうやってたのに!
がある日突然通用しなくなります。

 

でも子供は成長しています。

 

ひとり遊びの選択肢は
成長とともに増えますよ。

 

DVDも時間をくぎって内容を選べば
家事をしている間
みせてもいいじゃないですか。

 

イライラして子どもにあたりながら
効率悪くやらねばならない家事をするよりも
邪魔者(笑)を排除して効率よく片付け、
そのあとおもいっきり遊んであげたほうが
子どもは満足しますよ。

 

それが常にできるようになったら
自分をスーパーママと
呼んであげてもいいのでしょうか?

 

その日が来ることを願って
がんばりましょう!

タイトルとURLをコピーしました