記事内に広告を含む場合があります。

笑顔がなくなり苦しむアラサーママへ!子育てでイライラしない方法

子育て
スポンサーリンク

まずは本当にお疲れさまです。
きっと、日々の子育てとっても頑張っているんですよね。

 

怒りたくないのに、怒ってしまう。
可愛いのに、イライラする自分が嫌い…。

 

私ってだめな母親かな?って思ったり、
子供にごめんねって心の中で謝ったり。

 

頭で思い描く理想の子育てと、
現実の子育てとのギャップは
時にママを追い込みます。

 

でも大丈夫!誰だってみんな同じですよ(*’ω’*)

 

ママである前に人間なんです。
気持ちのコントロールが出来ないときだってあります。

 

「母は強し」とよく言います。
でも私はそうは思いません。
「強くならざるを得ない」のです。

 

どうして子供にイライラしてしまうのかを
落ち着いて考えながら、私が子育てにおいて
イライラしないために実践していることをご紹介します。

子育てでイライラしたくない時は子供の年齢=ママの年齢と考える!

子供が生まれた瞬間から、
女性はママになります。

 

なれないなんて選択肢はありません。
つまり、誕生日は同じ!

 

若い世代のママ、遅咲きのママも、
子供が0歳ならママも0歳

 

ママ0歳目の、生まれたばかりの状態なのです。
ここを忘れてしまうと、頑張りすぎたり、
自分を責めたりする原因になります。

 

「私だってママ0歳なんだ」「ママ1歳なんだ」と
素直な気持ちで思ってみませんか?

 

私はママになって5年目なのでママ5歳。
下の子は1歳なので
下の子に関してはママあらたに1歳です(笑)

 

そう思えば、できないことだらけでもおかしくなんてないし、
当然なんですよね。

 

子供は気持ちのまま泣いてわめいて、
まわりなんてお構いなしです(´・ω・`)

 

ならママだって、時には泣いてわめいてしまっても、
同じ年齢なんだからいいんです。

 

私はそう思って子育てを乗り越えてきました。
だから今でもまだまだ新米であるし、
子供と一緒に大きくなろうって気持ちでいます。

 

そんなに簡単に割り切れないけど、
子供が寝てからおまじないのように、
「私もまだまだママ〇歳!」と思うようにしているうちに、
不思議と頭がそうなってくるんです。

 

同じ年齢と思うことで、
同じ目線にできるだけ立って、
穏やかでいられる気がします。

子育てで思い通りになることはない!と完結する事がイライラの解消法

自分の子供だからといっても、
子供だって一人の人間です。
そんなことは、分かっていますよね(汗)

 

みんな個性があり、価値観も考え方も全く違います。
「人格」は親とは別なのです。

 

赤ちゃんでも小学生でも、
これは言えることです。

 

目や、鼻、耳の形。笑った顔やえくぼ。
私にどことなく似ているところが可愛い。

 

でも自分と似ているところや、
自分に通ずるものばかりに愛おしさを感じていると、

 

わが子が自分とは違う個性を出したとき、
驚いたり、戸惑ったりします。

 

「自分の可愛いわが子なのに」というのが
どこかこころに常にあるから、自分を責めます。

 

でも「自分の子であるけどこの子はこの子」と
少し切り離すんです。

 

思い通りにできなくて当たり前で、
思い通りいかないもんだ!!(笑)です。

 

そして、長い目で考えてみた時、
たとえば10歳になっても
ご飯が自分で食べれない人はいない。

 

15歳になっても話が全然分からない人はいない。
20歳になっても机の上にのってあばれる人はいない。
と考えることにしています。

 

それでもイライラするときは、
究極の考え方をします。

 

明日、いつなにが起きるかは分からない。
明日、もし子供がいなくなったら?
事故にあったら?大きな病気にでもなったら…。

 

きっとイライラしていたことを後悔すると思うんです。
もっと優しくしてあげればよかった
一緒に笑ってあげたらよかった。と絶対に思います。

 

そう思うと、
この1日1日を大切にしようって気持ちが生まれてきます。
あんまり想像したくない最悪の想定も、
時には役に立ちます。

子育てのストレス軽減は旦那さんがとても重要!

今自分がイライラしている原因を、
一度根本から思い直してみませんか?

 

子育てがつらいからだけでしょうか?
子育てのつらい時期には、
何より夫の寄り添ってくれる気持ちが欠かせません。

 

これは友達でも、実母でも、
お姑さんでもダメなんですよね。

 

旦那さんが頑張るママの気持ちを理解してくれているだけで、
子供に対するイライラも和らぐものです。

 

本当は、もっともっと旦那さんに
分かって欲しいって思っていませんか?

 

「頑張ってるね」とか「一緒に頑張ろうね」とか
言って欲しいって思っていませんか?

 

もしそうだとしたら(私も経験者)
その「本当の想い」をちゃんと吐き出してみるのです。

 

友達にでもいいし、誰でもいいです。
日記なんかに書いてみるのもいいです。

 

本人に直接ぶつける事もできるかと思いますが、
ただでさえ心が疲れている時に
旦那さんから思うような言葉が出てこなかったら、
余計にイライラの元になるので、
すぐ言う必要はないと思います。

 

冷静になれる時でもいいし。

 

一度、本当に心の底から自分が苦しい原因を
受け止めてあげてほしいのです。

 

そうすることで、子供に対しての気持ちにも、
ちょっとずつでも変化が出てきます。

スポンサーリンク

子育てに疲れてイライラしている自分を冷静に見つめよう!

そもそも
「自分で自分を客観的に見ることが出来てる」って
すごいと思うんです。

 

子供に対してイラついていることにすら
気づいてない人もいますし、
当たっていても分からない人はいます。

 

でも
「私イライラしてしまってるな。なんとかしたいな」
と思えているあなたは一歩進んでいます(*’▽’)

 

立派じゃないですか。
自分の悪い部分と向き合う事ってしんどいですからね。

 

自分で自分をほめてあげたり、
気づけててよかったって思うことも大切です。

 

自分で分かっていないせいで
人から指摘されたりすると余計に気分が悪いじゃないですか。

 

実はこの客観視が出来ているママは、
もうその時点で「いいお母さんなんだなあ」と私は思います。

 

いくらでも改善できるし、
前向きにだってなれる人です。

月経前のホルモンが乱れる子育て中の辛い時期をどう乗り切るか!

ちょっと思い返してみましょう。
「子供によくイライラする時」と「生理前」
かぶっていませんか?

 

私の場合、よくこれがあるんです(涙)
分かっているんですけど、ちょっと叱り方がきつくなる…。

 

ああ、またこの時期だわ。やってしまった…。
って後悔します。

 

女性ホルモンのことなんて、
どうやってもコントロールできないものです。

 

できないもんはできないんですよ(笑)
身体も不調になるし、眠い、だるい、
あたま痛い、情緒不安定ぎみ。

 

そんな時にちょっとしたこともしてくれない、
嫌がる、泣くときたら本当につらいんです( ˘•ω•˘ )

 

そういう症状を抑える薬を飲んだところで、
効き目って定かじゃないし、お金もかかります。

 

だから、この時はもう仕方ないと思って、
自分の休息を先に考えます。

 

それが子供にやさしくなることにつながるからです。

 

ご飯も昼食くらいなら
ずいぶんおいしくて安全になった
冷凍食品のピラフを使ったり、
とにかく手を抜きます。

 

1週間くらいのことなので、
たまに手を抜いても問題はありません。

 

そして、子供には寝るまでに必ず触れ合い、
フォローをします。

 

ぎゅーっと抱きしめて、
「少し体調がよくなくて、怒りっぽくてごめんね、大好きだよ~」
と言います。

 

言葉が分からない歳の子にも言います(笑)

 

自分自身の気持ちも楽にするための
おまじないです(´・ω・`)

 

頑固になったり、
自分の内に閉じこもりすぎることは
しないようにしています。

 

やってしまったら、ママだけど素直に謝る。
子供にも伝わってるって実感できています。

まとめ

1.子供とママの誕生日は一緒

2.思い通りにすることはできないので、しようとしない

3.イライラの本当の原因を探ってみる

4.自分で自分をしっかり分かっていることは素晴らしい

5.女性特有のつらい時期は休息の優先をしながら子育て

6.素直に自分の状態を受け止めて、言葉に出してみる

 

子育ては、本当に大変で長く、
疲れがたまりますよね。

 

誰だって腹が立って子供をペシンッ!!(-“”-)としたことくらい
一度や二度あるものです。

 

子供を産んでから一度もそんな経験がないママがいたら、
尊敬します。

 

思う通りにいかなくても、
それでいいしそうでなければおかしい
くらいの気持ちでいましょう。

 

どうしようもない時も、落ち着いて深呼吸をしたら、
少し冷静に今の自分を見つめる。

 

それは自分を責めるのではなくて、
本当の気持ちに気が付いて心の整理をするためです。

 

ダメなところはダメでもいいんです。
素直でいれば子供には伝わっています。

 

子育ては日々、自分との葛藤ですが、
頑張っている自分を褒めてあげてください!

 

少しづつ少しずつ、
イライラが減っていくといいですね!

タイトルとURLをコピーしました