記事内に広告を含む場合があります。

甘いスイカの裏ワザ的選び方!カットスイカでも判断できる!

スポンサーリンク

栽培技術が進んで

野菜も果物も1年中手に入るようになりました。

 

でもやっぱりスイカといえば夏、夏といえばスイカ。

冬にスイカを食べたいとは思わないものです。

 

それに夏の果物は体を冷やしてくれる効果があるので

やはりスイカは夏に限ります。

 

それにしても、スイカほど当たり外れがある果物って

ないのではないでしょうか?

 

 

あんまり甘くない、もうボケてる、等々

せっかく買ったのにおいしくないのは悲しいですね。

 

そこで今日は

甘いおいしいスイカの見分け方を伝授しましょう。

もちろん、おいしい食べ方もあわせてお話しますので

最後まで読んで下さいね。

 

 

経験重視?よく聞くスイカの選び方!カットスイカはどうしたら?

スポンサーリンク

 

昔から

スイカは音でおいしさを見分ける、

なんて言われています。

 

田舎のおじじやおばばが

スイカを叩いて教えてくれたものです。

 

ちなみに、スイカをドアをノックするように叩いてみて、

ボンボンと澄んだ音がするのが熟していて甘いスイカ。

 

まだ熟していないものだと

ポンポンと高い音がするそうな。

 

こんな書き方をするのは、

何度説明してもらっても、

筆者は未だによく分からないから!

 

ほら、って叩いてみてくれても分からない…

 

多分おじじおばばと同じ年になっても

分からないでしょう。

 

だって、丸のスイカなんて買わないので、

いかんせん経験が積めないんですよね。

 

というわけで、

今日はカットスイカの見分け方をご説明します。

 

丸のスイカしか買わない人も、叩かず見分けられるので

参考にしてみて下さい。

 

 

スイカの選び方!カットスイカでも見分けられる4つの方法!!

 

スイカは追熟しない

 

普通、バナナなどは青いうちに収穫し、

輸送途中でだんだん熟させる

という方法をとっています。

 

ですが、スイカに関しては

収穫してしまうとそこで成長はとまりバナナのように

収穫後も甘くなるようなことはありません。

 

ですので、買ってきて少し味見をしてみたら甘くない

しばらく置いておこう、といってもそれ以上熟しません。

 

だからこそ、選ぶ時点で

甘いものを見分ける必要があるわけです。

 

 

皮の模様をチェック

 

スイカと言えば皮の模様。

まず、この模様をチェックします。

 

緑の地に深緑の線が入っていますが、

この深緑の線がまっすぐに近いものは熟しが足りていません。

漫画のカミナリのような模様が激しいものが熟している証拠。

 

 

皮の表面

 

この深緑のかみなり模様が、地の緑色よりも盛り上がって

表面がデコボコしているものの方が甘いです。

 

 

ツルが付いていた部分

 

カットスイカでも、くし型にカットしてあれば

ツルがついていた部分は確認できますよね?

 

そこが少しくぼんで、

周りが少し盛り上がっているものを選びます。

極端に言うと凹な感じ。

 

逆に、ツルがついていた部分が真っ平のものは熟していません。

 

 

お尻の部分

 

これはカットスイカだと少し難しいかもしれませんが、

ツルが付いていた部分とちょうと反対側、

おしりの部分の花がついていた所。

 

ここが5円玉くらいの大きさが、

ちょうど熟していて甘い証拠。

 

もし、5円玉より小さすぎると未熟。

 

5円玉より大きいと熟しすぎ、という事になります。

 

いきなりスーパーで5円玉を出すのもちょっと怪しいので、

これは知識程度にしておいて下さい。

 

 

ちょっとしたニュース

 

中国でスイカが次々と爆発したっていう話を

耳にしたことがありますか?

 

実はこれ、成長促進剤を使ったのが原因。

 

この話題は2011年にニュースになったものですが、

参考までに。

http://www.afpbb.com/articles/-/2800999?pid=

 

 

スイカをさらに美味しく!絶対に気をつけたいポイントは?

 

さて、これでスイカ選びは完璧。

次にお家でおいしく食べる方法をお話しましょう。

 

スイカといえば甘くて冷たいのが

最高においしいですよね。

 

というわけで買ってきたら冷蔵庫へ入れるわけですが、

ここで少し気にした方が良いことがあります。

 

 

放置しない

 

先にもお話したとおり、

スイカは日を追うごとに熟すものではありません。

 

熟すのではなく、劣化していきますので

買ってきたらすぐ食べましょう。

 

ちなみに、冷凍保存したものをそのまま食べるのは

水分が多いのでおすすめしません。

 

ですがスムージーにしたりするのであれば

冷凍保存もアリです。

 

その際はそのままではなく、

皮や種をとってから冷凍しておくと

すぐ使えて便利ですよ。

 

 

冷蔵庫での保存

 

冷たい方がおいしいからといって

キンキンに冷やしてしまうと、

 

せっかくの甘みが弱まってしまうの、

ご存知でしたか?

 

 

スイカを甘くおいしく食べる適温は8~10℃なんです。

 

それよりも温度を低く冷やしてしまうと

せっかく一生懸命甘いスイカを選んだのに、台無しに。

 

ですので、カットスイカは

冷蔵庫の野菜室で冷やすのがベスト。

 

 

絶対食べたい!!知って得するあの部分の栄養と意外な食べ方

 

食べ終わった後残るのがスイカの皮。

 

これ、スズムシにあげるのも良いけれど、

私達も食べられる、りっぱな食材。

 

無理して食べなくても良いけど、

これがなかなか女性の味方だったりします。

 

 

アンチエイジング効果

 

ビタミンA・C、

リコピンという抗酸化物質が含まれている

 

 

血行促進

 

アミノ酸シトルリンが、動脈を丈夫にする

アルギニンに働きかけ、血行を促進させる

 

 

睡眠不足

 

ストレスなどで減少したセロトニンを分泌させ、

ぐっすり眠れるように

 

 

脂肪減少

 

アルギニンが脂肪の形成を予防。

 

 

利尿作用

 

むくみを解消。脂肪の排出を促進

 

 

※あくまでスイカの皮に

含まれる栄養素から期待できる効果です。

 

薬やサプリメントのような

劇的な変化はありません。

 

 

なるほどな栄養素が満載。

食べても良いと思いませんか?

 

 

 

下準備として、

一番外側の緑色の皮はむいておきます。

 

あとはスライスして塩もみすれば浅漬けに、

しょう油とお酢でピクルス風、

千切りにしてきんぴら、

豚肉と一緒に塩炒め、等々。

 

 

ちょっとインターネットで検索してみれば

山ほどレシピがでてきます。

 

折角だから試してみてはいかがでしょう?

 

 

まとめ

 

カットスイカの選び方、

おいしい食べ方をお伝えしました。

 

デザートにもおやつにも嬉しいスイカ。

 

おいしく食べてアッツイ夏を元気に過ごしましょう!

タイトルとURLをコピーしました