記事内に広告を含む場合があります。

お盆のお墓参り何のため!?お盆にまつわる詳しい情報も解説!

スポンサーリンク

お盆にお墓参りをするというのは

毎年当たり前のように行われていますよね。

 

しかし、そのお墓参りについて、

疑問を抱いたことはありませんか?

 

なぜ、毎年お盆の時期にだけお墓参りを

するのでしょうか?

 

私も小さい頃からお盆の時期には

お墓参りに連れて行かれていました。

 

小さいながらも「なぜお墓参りをするの?」という疑問を

母にぶつけたことがあります。

 

母の答えは…

 

「お盆はご先祖様や亡くなったおじいちゃんや

おばあちゃんが家に戻ってくるの。

 

でも、いきなり家に戻ってこられるわけじゃないんだよ。

まずはお墓に戻ってくるから、こうして家族で

迎えに来てあげるの。

 

そうしたら、迷わずお家に帰ることができるでしょう。」

 

ということでした。

 

小さい頃から、私はこういう風に教えられてきたので、

今の今まで違和感なく、この言葉を信じています。

 

それからも、お盆について知る機会がある時は、

お墓参りについて調べてみたのですが、

やはり「ご先祖様を迎えに行くため」でした。

 

今回は、この「お盆にお墓参りをする理由」をはじめ、

お盆にまつわる詳しい情報をお伝えしていきたいと

思います。

 

 

お盆のお墓参り何のため!?必ずしなくてはいけないの!?

スポンサーリンク

 

お盆にお墓参りをする理由として有力なのは、

ご先祖様をお迎えに行くため」です。

 

しかし、お迎えに行くのであれば、お盆の最終日には

見送り」に行かなければならないのでは?

 

そんな疑問が浮かんできませんか?

 

そうなんです!!

 

元々は、お盆のお墓参りは、8月13日と16日に行くのが

普通だったんです。

 

しかし、時が経つにつれて、お盆のうちのどこか1日だけでも

お墓参りに行ければ良いというような形になりました。

 

お盆のお墓参りは必ずしなくてはいけないものか?と

言われると…

 

できればしていただきたいものです。

 

しかし、お盆でも仕事をしなければいけない人や

色々と都合がつかなくて行けない人もいますよね。

 

そういう場合は、無理に行かなくても大丈夫です。

 

その代わりと言ってはなんですが、

お盆の前後に都合をつけてお墓参りをしたり

お仏壇に手を合わせたりなどした方が良いでしょう。

 

 

お盆はなぜ夏にあるの?その理由やお盆の由来とは!?

 

お盆が夏にあるのはなぜなのか、ご存知でしょうか?

 

そう言われてみれば、なんで夏?と思いませんか?

 

実は、お盆が夏にあるのには、ちゃんとした理由があったんです!!

 

そもそも、「お盆」というのは「盂蘭盆会(うらぼんえ)」が

正式名称です。

 

盂蘭盆会というのは仏教行事の一つとされています。

 

どういう行事なのかというと…

 

お釈迦様の弟子の一人である「目連尊者(もくれんそんじゃ)」が

「亡くなった母が、地獄に落ちてしまい、

そこで苦しい思いをしている」とお釈迦様に相談しました。

 

そうすると、お釈迦様が目連尊者に

様々な教えを説きました。

 

お釈迦様に言われた通り、7月15日に

お供え物をして供養したところ、

亡き母が救われたそうです。

 

これがお盆の始まりとされています。

 

「え?でも、お盆って8月じゃない?」と

思う方もいますよね。

 

実際、私もお盆にお墓参りと言えば、

8月13~16日の間です。

 

これは、昔の人たちが旧暦から新暦に切り替わった際の

お盆の時期が、農家の人々にとっては忙しい時期に

当たったので、時期をひと月ずらしたためです。

 

もともと、お盆は7月だったんですよね。

 

今現在は、一般的には8月にお盆という家庭が

多いのですが、一部の地域では旧暦の7月に

お盆という家庭もあるのです。

 

 

お盆に霊が出やすいって本当!?その真偽とは!?

 

お盆が近づくと、様々な番組で心霊特集などが

放送されていますよね~。

 

私も毎年のように見ていました。

 

また、私自身、母や父に「お盆に海に入ると、

霊に足を引っ張られて溺れる

なんて教えられていました。

 

そもそも、お盆自体がご先祖様や

亡くなった人々が家に帰る時期と言われているので、

霊が出やすいっていうのも頷けますよね。

 

私も両親に聞かされている「お盆」と「海」の

話ですが、実はこれ霊が関係しているわけでは

ないことも…

 

夏のお盆の時期は、海の流れが変わる、波が高い、

天候が変わりやすいなどの理由から、

海での事故が多くなります。

 

そのため、水難事故で命を失ったり、

危ない目にあったりする人が多くなるんです。

 

結果、「お盆の時期だから霊が集まっている」と

いうように言われてしまうんですね。

 

また、夏のお盆の時期にそういった水難事故が

相次ぐわけですから、そこが事故現場に

なってしまっているのは事実です。

 

その事故が起きた場所で、お盆に事故が起きれば、

人は霊の仕業にしてしまうというわけです。

 

明らかなことはわかりませんが、

人が勝手に思い込んでいるという部分も

ありますよね。

 

しかし、実際に心霊体験をした人も少なくありません。

 

私の母も父も霊感が強いほうなので、

私も実家では様々な体験をしました…。

 

お盆の時期に仏間で勉強をしていたのですが…

 

あ、実家の仏間が一番風通しが良くて涼しいんですよ!!

 

で、少々うたた寝をしていたら金縛りにあいまして

おそらくおじいちゃんと思われる声が

聞こえてきたんです。

 

何を話しているかはわかりませんでしたが、

昔聞いたおじいちゃんの声だ~と思ったんです。

 

まぁ、身内ですし、怖いことはなかったんですけどね。

 

お盆に霊が出やすいかどうかは…なんとも言えないところですね!!

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

お盆にまつわるお話は、参考になりましたでしょうか?

 

お盆の時期のお墓参りは、人によっては日にちなどが

異なりますが、一日は行っておきたいところです。

 

なかなかお墓参りに行けていない人は、

今年のお盆にでも行ってみてはどうでしょう?

タイトルとURLをコピーしました