記事内に広告を含む場合があります。

干し柿の干す場所はどこが一番いい?注意点やマル秘テクを紹介!

果物 干し柿
スポンサーリンク

家に柿の木がある方は

「柿がなり過ぎて食べきれない」

なんていう経験したことありませんか?

 

または

「ご近所さんからたくさん柿を頂いた~」

という時

あなたのお家ではどうされていますか?

 

田舎であれば軒下に干して

干し柿にしますが

最近ではそういう光景を

あまり見なくなった気がします…

 

でも干し柿は

昔の人の素晴らしい知恵が

盛り込まれているんです!

 

 

干し柿にすることで大量消費はもちろん

旬を過ぎても食べることが出来ます。

 

そして最近では

干し柿の栄養価が話題になっています。

 

栄養価の高い干し柿なら

日常の食事に簡単に取り入れることも◎

 

そこで今回は

「干し柿を作ってみよう!」と題しまして

干し柿の干す場所などを

紹介していきたいと思います♪

 

 

★干す場所のポイント

 

気温が低く、風通しが良い場所

なるべく空気が乾燥している場所

チョイスしましょう。

 

このような場所選びをすれば

室内でも屋外でも

どちらでも作ることが出来ますよ。

 

 

干し柿作りの条件2つを紹介!

スポンサーリンク

 

干し柿作りの条件として大事なことを紹介します。

 

気温が低いこと

 

ある程度寒くならないと

カビが生えてしまいます。

 

最適な時期は、地域によって違いますが

秋の終わりから冬の初めが目安で

11月中旬が良いとされていますよ!

 

空気が乾燥していること

 

昼も夜も柿を干しておくので

空気が乾燥していても

朝、霧が発生するような場所には

向いていません。

 

10月になると寒い日も訪れますが

まだ干し柿作りには向かないでしょう。

 

これさえ気を付ければ

上手く干し柿が作れると思います♪

 

 

干し柿は

ただ柿を吊るしておけばいいのですが、

おいしく作るためにはコツがあります。

 

どんな種類の柿でも大丈夫ですが

なるべく『渋柿』で作ることを

オススメします。

 

「どうして渋柿?」

 

意外と感じるかもしれませんが

渋柿の方が甘柿より糖分が高いのです!

干し柿にした時、渋柿の方が

おいしい甘みを味わえます。

 

そしてなるべく

熟した渋柿にして下さいね。

 

では、作り方をみていきましょう!

 

 

干し柿の上手な作り方

皮むきする

 

ヘタの辺りは包丁でむいて

あとは皮むき器を使うと

簡単に皮むきできます。

 

ここで気を付けることは

雑菌を付着させないこと。

 

雑菌などが柿に付着すると

黒くなってしまうため

手袋をして柿の皮をむくといいですよ。

 

柿をつなげよう

 

大きさの同じ柿に分けて

枝にビニールひもでつなげます。

枝がない場合は串を通して縛りましょう。

 

柿と柿が触れると

その部分にカビが生えます。

くっつかない程度に

間隔をあけて結びましょう!

 

熱湯消毒

 

熱湯に10秒つけて消毒したら

キレイな布で水気を拭き取ります。

 

干す作業へ

 

風通し、日当たりのいい場所に

柿を干します。

 

物干し竿に吊るしてもいいです^^

 

柿の表面が乾いてしまわないうちに

干すことがコツです!

 

皮むきから干すまでの作業は

その日のうちに終わらせてくださいね。

 

揉みほぐしてあげよう!

 

干した日から10日ほど経過して

汁気がなければ

キレイな手の平で軽く揉みほぐします。

 

ここで気を付けることは

干し柿の表面を

傷つけないようにすることです。

 

完成

 

天候がよければ2週間ほどで

干し柿が完成します。

 

味見をしてみて

もう少し硬くて甘い方がいいな、と思ったら

そのまま干し続けてみましょう!

 

私は硬めの干し柿が好きなので

ぎりぎりまで干し続けますよ^^

 

 

干し柿のカビや黒ずみの防止や対策方法

 

干し柿の失敗の原因は

ほとんど『カビ』です。

 

その防止には、

 

  • 雨のかかる場所に干さないこと
  • 風通しの悪い場所に干さないこと

 

です。

 

干し始めの3日間に

最も柿の水分が多くなり、

カビが生えやすいので注意してくださいね。

 

熱湯消毒することで

カビの発生を抑えることができます。

 

熱湯に入れたあとは

水気をしっかり拭くことが

ポイントとなってきます。

 

 

黒ずみの原因は『干しすぎ』です。

 

いい硬さになったら

干すのをやめて保存しましょう。

 

ちなみに干し柿には白い粉が付きます。

これはカビではなく

糖分が結晶化したものなので

心配いりませんよ♪

 

 

干し柿の保存方法

 

2~3週間干して完成したら

1個ずつラップに包んで冷凍庫へ。

 

冷凍保存しておけば約2か月はもつ!

 

食べたい時に自然解凍するだけで

とってもおいしく干し柿が食べられます。

 

 

干し柿は栄養いっぱい!柿を干すことで中身が変わる!?

 

干し柿は柿の水分が抜けるので

ビタミンCは

ほとんど無くなってしまいます。

 

干されている分、大きさは

通常の柿よりサイズダウンしてしまいます。

 

でもカリウム、ビタミンAは

生の柿と同じだけ残っているので

安心してくださいね。

 

 

それに干し柿1個の

エネルギーや炭水化物量も

生の柿と同じ量なのです!

 

干し柿1個で

バナナと同じエネルギー補給が出来ます。

 

 

柿は干すことで栄養の中身が変わる!

 

柿を干すだけで

カリウム、ベータカロテンの含有量がアップ!

 

「カリウム」生の柿170mg →干し柿670mg

「ベータカロテン」生の柿0.42mg →干し柿1.40mg

 

 

この他にもミネラル、マンガン、

ビタミンAを多く含みます。

 

ビタミンA

 

抗酸化作用があります。

 

発がん物質からあなたの細胞を

守ってくれます。

そして免疫力アップのサポートも◎

 

 

マンガン

 

マンガンは体内の代謝に

深く関係しています。

 

不足してしまうと

骨粗しょう症や生殖能力の異常、

肌荒れなどが起こる原因に。

 

干し柿を食べてマンガンを摂取しましょう!

 

 

カリウム

 

神経や筋肉の興奮伝導に関わっています。

 

体内の塩分の排出をサポートし

高血圧、脳卒中、骨粗しょう症の予防に

効果の可能性が期待できます。

 

 

まとめ

 

干し柿の見た目からして

あなたも食べず嫌いじゃないですか。

 

そんなあなたに一押しの食べ方があります!

 

干し柿を細かく刻んで

コーンフレークの中に入れ、

フルーツグラノーラにして

食べてみてください♪

 

 

愛情込めて

干し柿、作ってみてくださいね^^

タイトルとURLをコピーしました