記事内に広告を含む場合があります。

洗面所も風呂も家族でタオルを使い分けるべき!その理由ややり方は?

生活
スポンサーリンク

タオルを家族で共有しているという

家庭は多いです。

 

「洗濯すれば問題ない。」

「家族なんだし、別々にする必要ない。」

 

というお話をよく聞きます。

 

 

でも反対に、

 

「旦那の加齢臭が気になるから

タオルの共有はちょっと・・。」

 

「菌がありそうで、

みんなで共有にはしたくない。」

 

という話も聞きます。

 

 

家族でタオルを共有している人、

タオルを別々に使う人は、私から見ると、

どちらが多いというわけでもないです。

 

半々です。

 

 

しかし、タオルは洗面所でも、

お風呂でも別々のタオルを使うことを

おススメします。

 

 

「誰が誰のタオルか

わからなくならないの?」

と考えてしまいがちですが、

 

タオルを一人一人、色別に使うと便利です。

 

そして、

タオルを別々に使うことによって

衛生的になりますよ。

 

 

洗面所も風呂も家族でタオルを使い分ける方が良い理由は?

スポンサーリンク

 

子どもが小さいと免疫が少ないために、

何かとウィルス性や細菌性の病気になりやすいですよね。

 

しかも潜伏期間があると、

いつから菌があるのかわかりません。

 

そんな時に、

タオルを共有していると

いつの間にかあなたにもその菌が…。

 

 

いつの間にか、

子どもの菌が移っていたことはありませんか?

 

私はあります。

 

 

私の場合、3歳の保育園に通う子どもと、

旦那さんと3人暮らしです。

 

旦那さんが高齢者施設で働いています。

 

そして、タオルは洗面所、お風呂

ともに共有しています。

 

 

ある日、旦那さんが、

 

「職場で胃腸炎が流行っていて、

マスクと消毒は常にしているんだ。」

 

と言ったそばから旦那さんが嘔吐。

 

「えー!」

と驚く私。

 

 

その日から、タオルは旦那さんだけ

別々に洗濯し、新しいタオルを

共有しないようにしていました。

 

しかし、数時間後

保育園から電話があり。

 

「〇〇ちゃんが嘔吐しているので、

お迎えお願いします。」

 

と保育園からの呼び出し。

 

 

私は内心、

 

「あれ?今日は旦那が朝早かったから、

子どもとは触れていないはず。」

 

と思いましたが、お迎えに。

 

そのまさに、

お迎えに車を運転している最中です。

 

 

私はお腹が痛くて、痛くて。

 

とてもじゃないけどお迎えには

行けないと車を停め、そのまま病院へ。

 

子どものお迎えは、母に任せました。

 

と、こんな出来事がありました。

 

 

そこまで触れ合ってはいないのに、

同じ日に家族全員、同じ症状。

 

私は、すごく疑問に思いましたが、

のちに、潜伏期間という

恐怖の言葉を聞きました。

 

誰しも、菌は持っています。

良い菌、悪い菌、様々です。

 

 

でも悪い菌が、タオルを共有することにより

みんなに移ってしまうこと。

いつ病原菌が移るか、予測が出来ない事。

 

タオルを共有することで、

デメリットがあるのです。

 

それを事前に防ぐことが出来るのは、

やはり、タオルの共有をやめて、

別々のタオルを持つことが近道です。

 

 

自分専用のタオルを持つことで、

メリットも増えます。

 

家族内の病原菌の拡大を、

タオルを別々にして防ぎましょう。

 

衛生的になり、不安も少しなくなりますよ。

 

 

洗面所のタオルやバスタオルを家族で共有せずに色分けする!

 

タオルを別々にしても、

名前をそれぞれ書くわけにはいきません。

 

それは、あなたの負担が多くなります。

 

 

効率の良いタオルの分け方は、

色分けにすると良いですよ。

 

旦那さんのタオルの色は青系とか。

子どものタオルの色は黄色系とか。

 

お子さんにも色でタオルを分けると、

まだ字が読めない子でも認識しやすいですね。

 

 

例えば、こんな時にも便利です。

 

感染症に家族の誰かがかかっているとします。

 

タオルを色分けしていることによって、

洗濯をする時に誰がどのタオルか

はっきりとわかります。

 

 

病気の人、元気な人とタオルを別々に、

洗濯しやすくなります。

 

私も、最初は、タオルを共有していたので、

旦那さんが、胃腸炎になった時は

困りました。

 

その後、すぐに私も胃腸炎になったのですが。

 

旦那さんが、嘔吐したときは、

旦那さんの洗濯物だけ

別に洗おうと考えていました。

 

でも実際、何のタオルを使っていたのか

わからず、諦めて、

結局、全部、一緒に洗っていました。

 

このように、区別して洗いたいという時には、

色分けタオルはとても効率が良いです。

 

収納する際も、分かりやすくて、

収納上手にもなりますね。

 

 

さらに、来客用のタオルも色分けしていると

急な来客時にも対応が出来て良いです。

 

ぜひ、準備して試してみてください。

 

 

まとめ

 

タオルの家族との共有。

家族だから一緒でも大丈夫では

ありませんでしたね。

 

タオルを共有することで

メリットもあります。

でも、デメリットの方が多いでしょう。

 

 

タオルを共有する、しないは、

衛生面ではとても大きく違います。

 

またタオルを共有していないことで、

菌の拡散を防ぐことが出来ます。

 

タオルを共有しなくなってから、

私はストレスが減りました。

 

洗濯も何かあれば、簡単に別に出来る。

 

収納も、色分けしているおかげで、

簡単に出来る。綺麗に見える。

 

 

子どもも色分けをしたことによって、

自分のタオルだと認識が出来、

 

自分のタオルでお風呂の後は、

身体を拭くようになりました。

 

 

私は、タオルを共有しない生活で、

子どもの成長も見ることが出来て

楽になりました。

 

 

慣れるまでは、

少し大変なところも増えてきますが、

ぜひ、あなたにも試してほしいです。

 

 

タオルを共有せず、色分けして別々で使う。

大事な家族、健康でいてほしい家族。

 

そんな家族のためにも、

あなたの一工夫してみませんか?

タイトルとURLをコピーしました