記事内に広告を含む場合があります。

レバニラ炒めとニラレバ炒めの違いとは?今から使える雑学!

料理
スポンサーリンク

定食屋さんにいくと、

ついつい目を惹くレバニラ炒め。

 

スタミナ満点の栄養価の高い料理のひとつ。

季節の変わり目など、疲れた身体には

もってこいな料理ではないでしょうか。

 

 

レバーにしっかりと火の入った

歯ごたえのあるタイプ。

 

レアでとろける食感のものまで

様々なタイプ。

 

中華料理店や、居酒屋さんでも

多く見かけます。

 

また最近では、

レバニラ定食をオススメ料理としたお店も。

 

もちろん家庭料理としても、

慣れ親しんできました。

 

 

そもそもレバニラ炒めとは、

牛や豚のレバーとニラを塩胡椒などで

味付けをした中華料理のことを言います。

 

しかし、その一方で耳にするのが、

ニラレバ炒めという

料理ではないでしょうか。

 

ひょっとすると、

ニラレバ炒めの方が

馴染みがあるという場合も?

 

ではこの2つの料理、

一体何が違うのでしょうか。

 

 

正解は・・・

この2つの料理は、全く同じもの。

 

ニラとレバーを炒める料理で、

材料も作り方も全く同じ

 

 

何故2つの呼び方があるのでしょうか。

 

ここでは、その疑問について

お答えいたします。

 

 

レバニラ炒めとニラレバ炒めの2つの料理名がなぜ生まれた?

スポンサーリンク

 

レバーには「ビタミンB1」が豊富。

 

ニラに豊富な「アリシン」と

一緒に摂取すると吸収率が高まり、

疲労回復に効果があります。

 

この他、ビタミンAや鉄分、

葉酸なども豊富で、栄養価の高い

スタミナ満点料理として知られています。

 

ではまず、

料理の印象から考えてみましょう。

 

 

レバーがメインの炒め物の中に、

ニラが入っているというもの。

 

すなわち、

『レバー入りニラ炒め=レバニラ炒め』

ではなく、

 

『ニラ入りレバー炒め=ニラレバ炒め』

が正しいと言えるでしょう。

 

 

また中国語では、

『韮菜炒牛肝(ジウツァイジゥガン)』と

『ニラレバ』の順になっています。

 

中国語に従ってもまた

『ニラレバ炒め』が正しいでしょう。

 

 

いつ、この中華料理が日本に

入ってきたという正確な情報はありません。

 

ニラが日本の一般家庭に普及したのは、

1960年(昭和35年)。

 

おそらく、それ以降に家庭でも

作られるようになったと考えられます。

 

 

その一方で、『レバニラ炒め』の呼び名は

どのようにして?

 

こちらもハッキリとしたものは

ありませんが・・・。

 

馴染みが出たのは、少なからず、

国民的アニメの影響と考えられます。

 

何故なら、登場人物の好物が

『レバニラ炒め』であったためです。

 

 

実際に、そのアニメの

1971年11月20日放送の第9回第18話の

タイトルがこちら。

 

「ごちそうはレバニライタメなのだ」

というものでした。

 

中華料理として中国から伝わってきた後、

国民的アニメの影響を受けて

普及していった料理。と言えるでしょう。

 

 

またこのようにして、普及する中で、

2つの料理名が生まれたと考えられます。

 

お気付きかと思いますが、

どちらが正解ということはありません。

 

初めて食べたお店の料理名が、

あなたの馴染みになっているのかも

しれませんね。

 

 

東京では、『レバニラ炒め』。

関西では、『ニラレバ炒め』。

という印象を持っているかもしれません。

 

しかし、この答えも正解はありません。

 

同じ地方でも、人それぞれです。

 

では、一般的には

どちらが多く使われているのでしょうか。

次は、その疑問にお答えします。

 

 

一般的によく使われるのはどっち?

 

実際によく使われるのは、

レバニラ炒め?ニラレバ炒め?

どちらになるのでしょうか。

 

大手の餃子チェーン店でも、

その呼び名は分かれています。

 

餃子の王将では『ニラレバ炒め』

大阪王将では『レバニラ炒め』

 

同じ関西発祥のお店でも、

違う呼び名で提供されているのが現実です。

 

 

そのような中で、2016年に実施された

総投票数9774票の

某アンケート結果では・・・

 

  • 1位 レバニラ炒め 6,835票(69%)
  • 2位 ニラレバ炒め 1,665票(17%)
  • 3位 どちらでも言う 1,066票(10%)
  • 4位 どちらも言ったことがない 208票(2%)

 

でした。

 

 

すなわち一般的には、『レバニラ炒め』

圧倒的に多く使われていることが

わかっております。

 

また、『どちらでも言う』という回答が

10%でした。

 

おそらく、そこまで

気にしていないというのが

現状なのではないかとも、考えられます。

 

レバーとニラのスタミナ満点料理であれば、

どちらでもいいというのが本音でしょうか。

 

 

まとめ

 

『レバニラ炒め』と『ニラレバ炒め』は、

材料も作り方も全く同じ料理。

 

中国語の

『韮菜炒牛肝(ジウツァイジゥガン)』では

『ニラレバ炒め』

 

レバーがメインの炒め物に

ニラが入った料理のイメージからしても、

『ニラレバ炒め』

 

 

その一方で、国民的アニメの天才バカボンが

『レバニラ炒め』の名を普及させました。

 

 

この2つの呼び名の

どちらが正解という見解はありません。

 

同じ関西初の餃子チェーン店でも、

その呼び方分かれています。

 

しかしアンケート結果からは、

一般的に多く使われているのは

『レバニラ炒め』。

 

これは少なからずとも、

国民的アニメの影響を受けて普及したため

と考えられています。

 

 

あなたはどちらの呼び方をしていますか?

 

どちらかの呼び方で

違和感を感じることはありますか?

 

私としては、

レバニラ炒めがしっくり来ています。

タイトルとURLをコピーしました